• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ウィルソン病等における血中セルロプラスミン分子の構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 17591125
研究機関久留米大学

研究代表者

渡邊 順子  久留米大学, 医学部, 講師 (40258489)

研究分担者 芳野 信  久留米大学, 医学部, 教授 (40080569)
原田 英明  久留米大学, 医学部, 助教 (90309790)
キーワードセルロプラスミン / ペプチド解析 / 低セルロプラスミン血症 / ウィルソン病 / 質量分析
研究概要

低セルロプラスミン血症および健常者由来の血清から分離したセルロプラスミン複合物を用い,二次元電気泳動を行った。低セルロプラスミン血症で確認されたナンセンス変異による低分子のペプチドがゲルイメージ上の相違として確認できることを予測したが,両者の比較の結果,違いは認めなかった。またセルロプラスミンの低値を認めるがセルロプラスミンの遺伝子異常ではないウィルソン病患者の検体でも同様の比較を行ったが同じく,健常者のゲルイメージとの相違は認めなかった。次に,各々の血清を二次元電気泳動後のゲルから該当するバンドを抽出しMALDI-TOF-MS解析をおこなったが,それぞれの疾患に特異的な質量を示す分画は認めなかった。少なくとも低セルロプラスミン血症では遺伝子レベルでナンセンス変異を同定されているにもかかわらず,MALDI-TOF-MS解析でのペプチド構造解析では異常が認められなかった。これは,純品のペプチドピークの検出率が19%にとどまったことから変異部位がペプチドピークとして検出されなかった故と考えられた。また,遺伝子レベルでの変異を確認できていないもう一方のアレルでの変異を蛋白レベルで同定することもできなかった。ウィルソン病では,糖鎖付加の変化などの翻訳後修飾によるゲルイメージおよびペプチドピークの変化を予測したが実際には変化を認めなかった。この原因として,ウィルソン病では翻訳後修飾を受けていないまたはペプチドピークの検出範囲には変化が存在しなかった可能性を考える。
ヒト由来のセルロプラスミン純品試薬のペプチドピークの検出率が19%であることから,変異部位または異なる修飾を受ける部位がこの範囲にない場合には,MALDI-TOF-MSでは変異蛋白または異常蛋白と正常蛋白との差が有意に検出するには限界があると考えられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Paternal transmission and slow elimination of mutant allelesassociated with late-onset ornithine transcarbamylase deficiencyin male patients2008

    • 著者名/発表者名
      Numata S, Harada E, Maeno Y, Ueki I, Watanabe Y, Fujii C, Yanagawa T, Takenaka S, Inoue T, Inoue S, Goushi T, Yasutake T, Mizuta T, Ybshino M
    • 雑誌名

      J Hum Genet 53

      ページ: 10-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of specific cytokines in bone remodeling and hematopoiesis in Gaucher disease2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshino M, Watanabe Y, Tokunaga Y, Harada E, Fujii C, Numata S, Harada M, Tajima A, Ida H
    • 雑誌名

      Pediatr Int 49

      ページ: 959-965

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel mutations in five Japanese patients with 3-methylcrotonyl-CoAcarboxylase deficiency2007

    • 著者名/発表者名
      Uematsu M, Sakamoto O, Sugawara N, Kumagai N, Morimoto T, Yamaguchi S, Hasegawa Y, Kobayashi H, Ihara K, Yoshino M, Watanabe Y, Inokuchi T, Yokoyama T, Kiwaki K, Nakamura K, Endo F, Tsuchja S, Ohura T
    • 雑誌名

      J Hum Genet 52

      ページ: 1040-1043

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Screening for Alagille syndrome mutations in the JAGl andNOTCH2 genes using denaturing high-performance liquidchromatography2007

    • 著者名/発表者名
      Samejima H, Torii C, Kosaki R, Kurosawa K, Yoshihashi H, Muroya K, Okamoto N, Watanabe Y, Kosho T, Kubota M, Matsuda O, Goto M, Izumi K, Takahashi T, Kosaki K
    • 雑誌名

      Genet Test 11

      ページ: 216-227

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi