研究課題/領域番号 |
17591152
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
前野 泰樹 久留米大学, 医学部, 講師 (90248401)
|
研究分担者 |
藤野 浩 久留米大学, 医学部, 助手 (80277194)
廣瀬 彰子 久留米大学, 医学部, 助手 (60330825)
堀 大蔵 久留米大学, 医学部, 助教授 (80157049)
丸岡 浩 久留米大学, 医学部, 講師 (50229605)
中村 康寛 久留米大学, 医学部, 講師
|
キーワード | 先天性房室ブロック / 胎児不整脈 / 抗SSA抗体 / 胎児心エコー / 房室伝導速度 / 胎内治療 / 胎内診断 |
研究概要 |
まず、胎児房室伝導速度の計測について、上大静脈と上行大動脈の同時血流波形を使用して、正常胎児における正常値を設定した。過去の胎児心エコー症例のビデオ記録による後方視的な計測と、本年度の症例の前方視的な計測により、当院で在胎21週〜25週での正常値を115.3土12.9msecとした。この値については、今後症例数の増加と共にup dateしていく。さらに、当施設で過去に経験していた抗SSA抗体陽性母体において、この方法における房室伝導速度を後方視的に計測し、房室伝導速度の経過観察により一例の2度房室ブロック発症症例の早期診断における有用性の可能性を証明した。この結果は、研究分担者の廣瀬彰子が、平成16年の日本小児科学会総会にて報告した。 一方、上記の上大静脈と上行大動脈の同時血流波形の計測が臨床的に有効な方法となるために、確実な描出方法、種々の不整脈における診断の有効性について過去の症例について検討し証明した。この結果は、研究代表者である前野泰樹が同様に平成16年の日本小児科学会総会にて報告した。これらの結果については、現在論文報告の準備中である。 本年度は実際に5例に対して抗SSA抗体陽性母体の管理を行った。研究分担者の丸岡浩と堀大蔵がそれぞれ内科的、産科的な管理を行いながら、在胎18週から経時的に房室伝導速度を計測した。いずれの症例においても、上記の上大静脈と上行大動脈の同時血流波形により房室伝導速度の計測が可能であった。結果的にはこの5例からは房室ブロックの症例はなく、胎内治療については検討できなかった。
|