• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

抗SSA抗体による胎児房室結節伝導障害の出生前早期診断法・治療法開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17591152
研究機関久留米大学

研究代表者

前野 泰樹  久留米大学, 医学部, 准教授 (90248401)

研究分担者 廣瀬 彰子  久留米大学, 医学部, 助教 (60330825)
堀 大蔵  久留米大学, 医学部, 准教授 (80157049)
丸岡 浩  久留米大学, 医学部, 講師 (50229605)
キーワード胎児診断 / 先天性房室ブロック / 母体抗SSA抗体 / 胎内治療 / 胎児心エコー検査
研究概要

正常胎児に対する房室伝導時間の計測を胎児心エコーのドプラ法により施行し、在胎週数による変化を明らかにした。特に、新たな計測方法として、これまで行って来た上大静脈と上行大動脈の同時血流波形の他に、左室流入流出波形による計測と、左室流入波形のA波の幅の計測を行い、この臨床的な有用性についても検討した。そして、本年度の最終的な目的である、抗SSA抗体陽性母体の胎児に対し、プロトコールに従い、経時的な房室伝導時間の計測を行った。研究期間中に20例の母体に対して、前方視的に経過観察を行った。これまで房室ブロックの発症頻度は10%前後と言われていたが、今回の症例の中には、胎児の房室ブロックを発症した症例は無く、早期発見による早期治療の効果についての検討は行う事ができなかった。
研究結果として、房室伝導時間の各計測方法の在胎週数による変化と、各計測方法の関連について検討し、平成21年2月の胎児心臓病研究会に分担研究者の廣瀬が報告した。結論としては、将来的にスクリーニングとして房室伝導時間を2次施設でも計測が必要と成ることを想定すると、左室流入波形のA波の幅を計測する事が簡便であり、スクリーニングに有用である可能性が示唆された。今後、前方視的検討により、その有効性を証明して行く必要がある。
経母体的ステロイド投与による胎内治療に関しては、経時的にフォローした症例からの発症はなかったが、すでに発症した症例の管理は行った。一例で、出生後の副腎不全を認め、極めて重要な問題点と考えられ、学会報告を行った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 目で見る最新の超音波診断。不整脈2008

    • 著者名/発表者名
      前野泰樹
    • 雑誌名

      小児科診療 71(sup)

      ページ: 139-150

  • [雑誌論文] NICUでみる不整脈診断とその対応2008

    • 著者名/発表者名
      工藤嘉公前野泰樹
    • 雑誌名

      Neonatal Care 21

      ページ: 16-23

  • [雑誌論文] 出生前診断と情報提供、胎児不整脈2008

    • 著者名/発表者名
      前野泰樹, 廣瀬彰子, 堀大蔵
    • 雑誌名

      周産期医学 38

      ページ: 1397-1401

  • [学会発表] ドプラェコーによるAV時間測定方法の比較2009

    • 著者名/発表者名
      廣瀬彰子, 前野泰樹, 須田憲治, 松石豊次郎, 他
    • 学会等名
      第15回日本胎児心臓病研究会
    • 発表場所
      さいたま市
    • 年月日
      2009-02-13
  • [学会発表] 経胎盤的デキサメサソン投与によって、出生後副腎不全を認めた先天性房室ブロックの1例2008

    • 著者名/発表者名
      廣瀬彰子, 前野泰樹, 松石豊次郎, 他
    • 学会等名
      第6回日本胎児治療学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20081010-20081011
  • [学会発表] 胎児と新生児の不整脈2008

    • 著者名/発表者名
      前野泰樹
    • 学会等名
      第6回日本胎児治療学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20081010-20081011
  • [学会発表] 胎児心疾患 : 胎内での病態の進行(progression)2008

    • 著者名/発表者名
      前野泰樹
    • 学会等名
      第30回神奈川胎児勉強会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2008-10-12

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2012-09-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi