• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

一卵性双生児不一致例のゲノムを用いた統合失調症新規原因遺伝子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17591208
研究機関国立精神・神経センター

研究代表者

峯田 聖  国立精神・神経センター, 武蔵病院・医局, 医師 (30304893)

研究分担者 岡崎 祐士  東京都立松沢病院, 院長 (40010318)
石黒 浩毅  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (20375489)
有波 忠雄  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (10212648)
キーワード統合失調症 / 一卵性双生児不一致例 / ε-sarcoglycan / ジストニア
研究概要

前年度、統合失調症一卵性双生児の不一致例の培養リンパ芽球のcDNAのDNA microarrayを用いた発現量解析でもっとも差異があり、quantitative RT-PCR法により遺伝子発現量の差異が確認されたε-sarcoglycan(SGCE)遺伝子について、統合失調症との関連をさらに明らかにするために、欧米人の統合失調症のトリオ家系114家系を用いて伝達不均衡試験transmission disequilibrium test(TDT)を母系と父系にわけて行ったところ、SGCE遺伝子の親由来による遺伝子刷り込みが統合失調症の発症に関与している可能性を見出した。これは中国人の統合失調症トリオ家系100家系を用いた追試でも確認された。現在、さらに日本人の統合失調症トリオ家系160家系を解析中であり、3民族間の比較を行う計画である。
SGCE遺伝子はミオクローヌスジストニア(DYT11)の原因遺伝子で、統合失調症とミオクローヌスジストニアが共分離した日本人家系の報告がある。
そこで、統合失調症患者約400人について、ミオクローヌスジストニアでこれまで報告された遺伝子変異を検出するプローブを作成しスクリーニングしたが、ミオクローヌスジストニア患者と同じ遺伝子変異を持つ統合失調症患者は見つからなかった。
一方、遅発性ジストニア(TD)は統合失調症の薬物療法の過程でしばしば見られるが、TD群50名、非TD群50名を対象として10万SNPを用いた全ゲノム解析を行ったところ、ジストニア関連遺伝子のうちSGCE遺伝子について最も高い相関を得た。
今後も統合失調症とジストニアとの接点をさらに明らかにし、統合失調症の発症にSGCE遺伝子がどのように関与しているかを証明していく。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] PICK1 is not a susceptibility gene for schizophrenia in a Japanese population : Association study in a large case-control population.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro H et al.
    • 雑誌名

      Neurosci Res. (Epub ahead of print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] RGS4 is not a susceptibility gene for schizophrenia in Japanese : association study in a large case-control population.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro H et al.
    • 雑誌名

      Schizophr Res. (Epub ahead of print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Failure to confirm the association between the FEZ1 gene and schizophrenia in a Japanese population2007

    • 著者名/発表者名
      Koga M et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 417

      ページ: 326-329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Monoallelic and Unequal Allelic Expression of the HTR2A Gene in Human Brain and Peripheral Lymphocytes2006

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Y et al.
    • 雑誌名

      Biol Psychiatry 60

      ページ: 1331-1335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Analysis of the associations between the genes of 22q11 deletion syndrome and schizophrenia2006

    • 著者名/発表者名
      Arinami T et al.
    • 雑誌名

      J Hum Genet 51

      ページ: 1037-1045

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Polynorphism in the PDLIM5 Gene Associated with Gene Expression and Schizophrenia2006

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Y et al.
    • 雑誌名

      Biol Psychiatry 59

      ページ: 434-439

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi