研究課題/領域番号 |
17591272
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
松本 常男 山口大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70116755)
|
研究分担者 |
木戸 尚治 山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90314814)
江 鐘偉 山口大学, 大学院・理工学系研究科, 教授 (60225357)
田中 伸幸 山口大学, 医学部, 助手 (90294636)
粟屋 ひとみ 医学部附属病院, 助手 (10397995)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
キーワード | 在宅医療 / CT / デジタル聴診器 / 呼吸器疾患 / 呼吸音 |
研究概要 |
114例の患者さんに対し同意を得て、呼吸音の聴取及びCT画像の保存を行った。音声データの採取はデジタル聴診器(パワー聴診器、スターキージャパン製)を用いた。CTは吸気時および呼気時の胸部thin-section CT(HRCT)が施行した。 1.呼吸音の解析に、wavelet変換を用いた呼吸音データから異常な領域を検出、抽出するプログラムを開発した。 2.音声解析法 1)Crackleの性質を表すパラメーターとして、crackle全体の持続時間を示すduration、crackleが発生してから最小に基線に達するまでの時間(initial deflection Nidth:IDW)、発生後2周期分の持続時間(2-cycle duration:2CD)を用いた。fine crackle、coarse crackleの判別プログラムを開発した。各症例の異常音の評価およびHRCT所見と比較検討をおこなった.画像所見と呼吸音には優位な相関が認められた。 2)隣接する波形間隔の統計を用いた。その手法は、「波形の時間間隔統計量の取得」→「ヒストグラムの作成」→「類似度による識別」という手順で行った。結果、隣接する波形間隔の比を用いた統計量は医師の聴診所見の水泡音97%、捻髪音80%、正常音98%を識別した。 3.聴診音収集用デジタル聴診器については、今回、ワイヤレス電子聴診解析システムを試作した。聴診器モジュール、ワイヤレスオーディオ送信ならびに受信モジュール、音解析ソフトウエアに大別され、必要に応じてモジュールを組み合わせることや、市販の電子聴診器や外部記憶装置などを利用することも可能となる。 今後、臨床的に利用可能な聴診音症例のデータベースを構築、ニューラルネットワークを用いた肺呼吸音の診断支援ソフトウエア開発などを検討する。
|