• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

PET/CT(陽電子放射断層撮影併用CT)によるCT冠動脈造影と心機能の同時評価

研究課題

研究課題/領域番号 17591278
研究機関愛媛大学

研究代表者

東野 博  愛媛大学, 医学部附属病院, 助手 (00398041)

研究分担者 望月 輝一  愛媛大学, 医学部, 教授 (80145094)
キーワードPET / CT / 心臓CT / 心臓MRI / 心臓RI
研究概要

PET/CT(陽電子放射断層撮影併用CT)によるCT冠動脈造影と心機能の同時評価の研究を行うにあたって必要な複数の検査モダリティ(CT, MRI, RI)による心臓の解剖と機能に関する研究を行い,その成果を国内国外の学会で発表して議論を行い,また雑誌に論文として発表した.
このうち特にCTについては,心臓の冠動脈を含めた解剖学的情報だけでなく多くの機能的情報が含まれていることに着目し,安静時だけでなく薬剤負荷による方法も開発して,心機能と心筋潅流の情報を引き出して,多くの学会で発表を行った.
その主な内容は国際学会は,2005年6月22日23日にボストンで行われた6th International Conference on Cardiac CTでの発表(3D Image Fusion of Coronary Tree, Cardiac Function and Cardiac Perfusion.)(受賞:the award in recognition of an excellent scientific poster)と2005年11月27日から12月2日にシカゴで行われたThe 91st Scientific Assembly and Annual Meeting of the Radiological Society of North Americaでの発表("One-beat whole heart imaging" using the 2nd spec 256 - multislice CT : first clinical data.)(受賞:the Certificate of Merit award)である.
これらに加えてPETによる情報を付加すべく学会などでの議論だけでなく,実際に愛媛県立中央病院におけるPET/CTについて共同で勉強を行った.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 循環器の画像診断 シネMRIと遅延造影MRI2006

    • 著者名/発表者名
      東野 博
    • 雑誌名

      映像情報 38

      ページ: 41-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Image fusion of coronary tree and regional cardiac function image using multislice computed tomography.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Higashino et al.
    • 雑誌名

      Circulation Journal 70

      ページ: 105-109

  • [雑誌論文] 循環器診療における画像診断法の選択 四次元心臓CT-45心拍撮像から1心拍撮像へ.2006

    • 著者名/発表者名
      東野 博, 望月 輝一
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 216

      ページ: 117-121

  • [雑誌論文] 循環器診療における画像診断法の選択 虚血性心疾患におけるMSCTの有用性-冠動脈も心筋灌流も心機能も.2006

    • 著者名/発表者名
      東野 博, 望月 輝一
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 216

      ページ: 5-10

  • [雑誌論文] 心臓血管MRIの進歩Cine MRIによる心機能の評価.2005

    • 著者名/発表者名
      東野 博
    • 雑誌名

      心臓 37

      ページ: 821-824

  • [雑誌論文] 動脈硬化の画像診断 心筋虚血のCT, MRI.2005

    • 著者名/発表者名
      東野 博, 望月 輝一
    • 雑誌名

      画像診断 25

      ページ: 975-982

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi