研究課題
基盤研究(C)
本課題は[^<11>C]チミジンをはじめとする核医学ポジトロンCT(PET)用核酸代謝イメージング剤の合成を行い、PET腫瘍診断の臨床に供することのできる薬剤の開発、供給を目的とするものである。[^<11>C]チミジンの合成中間体である[^<11>C]チミンは、新規前駆体β-アミノメタクリルアミド誘導体を金属塩として活性化することにより、[^<11>C]ボスゲンとの迅速な反応が進行し、良好な収量で安定的に得ることができるようになった。抗がん剤5-フルオロウラシル(5FU)の[^<11>C]標識体は、(E)-β-benzoylamino-α-fluoroacrylic amideを前駆体とする[^<11>C]ホスゲンとの反応により迅速簡便に効率よく臨床上使用可能な収量で合成された。これにより抗がん剤の治療効果を予測し、適切な抗がん剤の選択、治療方針の決定に資することが期待される。さらに、核酸代謝酵素チミジンボスホリラーゼ(TP)を標的とするイメージング剤の合成に取り組み、TP阻害活性を有するオキソイミダゾリジニルメチルウラシルを合成し、その[^<11>C]標識体合成を実施した。[^<11>C]ボスゲンによる標識化は迅速に進行し、TPを標的とするPET用薬剤を高収率、高比放射能で得ることができた。本研究は、TP阻害活性を有するウラシル類を基盤とした腫瘍血管新生イメージング剤開発の最初の例を提供したものである。
すべて 2008 2007 2006
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件)
Heterocycles 76(in press)
J. Pharm. Pharm. Sci 10
ページ: 210-214
Nuclear Medicine and Biology 33
ページ: 21-27
Tetrahedron Lett 47
ページ: 5321-5323
Tetrahedron Letters 47