• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

新しいバクテリアルトランスロケーションのモニタリング法ならびに予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17591338
研究機関徳島大学

研究代表者

栗田 信浩  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (30335814)

研究分担者 高橋 章  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教授 (90304047)
島田 光生  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (10216070)
西岡 将規  徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (50398020)
宮本 英典  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (10403742)
キーワード感染症 / 外科 / ストレス / 免疫学 / バクテリアルトランスロケーション
研究概要

【目的】腸管粘膜integrityを検討してBacterial Translocation (BT)に対する臨床応用可能な新しいモニタリング法と予防法を開発する。
【方法】検討1:絶食モデルにおける検討(5日間の絶食にて腸間膜リンパ節に腸内細菌のBacteroides vulgatusの16S ribosomal DNAの存在をPCRで確認)short circuit amplifierを用いた直腸内電位測定、Ussing chamberを用いた上皮性Naチャンネル(ENaC)ブロッカーのamirolide投与による電気的変化、RT-PCRによるENaCの定量は昨年度に終了した。同じモデルでサイトカインの定量、門脈血中エンドトキシン、H-E染色による直腸の組織学的検査を行なった。検討2:大建中湯(DKT)のBT予防効果 絶食モデルラットにDKTを100、300、1000mg/kg/day投与し、腸間膜リンパ節の培養で菌を検出し、BT発症を検討した。RT-PCRによる腸管壁内サイトカイン発生、H-E染色による小腸絨毛の数と高さ、Tunnel染色によるapoptosisを検討してDKTのBT予防効果を確認した。
【結果】検討1:short circuit amplifier、 Ussing chamberによる測定の結果、BT発症時には電位、抵抗が低下し、電流は増加する傾向であった。BT発症時の電位・電流の変化はamirolide投与にて抑制され、直値壁内のENaCの同様に、IL-1,IL-6,IL-12が増加していた。門脈血中エンドトキシンは高値を示すものもあったが、上昇しない場合も多くみられた。組織学的検査ではBT発症時に好酸球の浸潤傾向が強かった。検討2:腸間膜リンパ節の培養の結果、DKTの用量依存的にBT予防効果を認めた。またIFN-γ,IL-6を有意に抑制し、小腸絨毛の数と高さが改善され、apoptosisも抑制された。
【結論】直腸壁内の電位、抵抗、ENaCの定量、サイトカインがBT発症の指標となり、DKTによる予防効果が確認された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Haemolysin produced by Vibrio mimicus activates two Cl-secretory pathways in cultured intestinal-like Caco-2 cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A
    • 雑誌名

      Cell Microbiol 9・3

      ページ: 583-595

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Evaluation of Reconstruction after Proximal Gsatrectomy : Prospective comparative study of jejunal interposition and jejunal pouch interposition.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwata T
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology 53・68

      ページ: 301-303

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Pore formation of thermostable direct hemolysin secreted from Vibrio parahaemolyticus in lipid bilayers.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A
    • 雑誌名

      Int J Toxicol 25・5

      ページ: 409-418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi