研究課題/領域番号 |
17591350
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
筒井 英光 東京医科大学, 医学部, 講師 (50328233)
|
研究分担者 |
臼田 実男 東京医科大学, 医学部, 助手 (60338803)
山田 公人 東京医科大学, 医学部, 講師 (10349475)
加藤 治文 東京医科大学, 医学部, 教授 (20074768)
|
キーワード | 甲状腺 / レーザー / 組織内照射 |
研究概要 |
実験装置:レーザー照射は810nmの光を発振するダイオードレーザー(オリンパスUDL-60)、φ600μmの石英ファイバーを使用した。16Gエラスター針の外筒を介してファイバーを組織内へ導入し、表面から1cmの深さで照射を行った。 (1)ヒト摘出甲状腺に対するレーザー焼灼 レーザー照射により、どのような形状・大きさの壊死が得られるかを調べるためには、厚みのある甲状腺組織が必要である。このため、基礎実験としてバセドウ病甲状腺腫(正常甲状腺の数倍の厚みを持つ)患者から摘出した正常甲状腺組織を使用した。照射後は直ちにホルマリン固定を行い、ファイバー刺入面に平行に割面を作成した。最大壊死割面の縦径と横径を測定し、その平均を平均壊死直径とした。照射条件は照射量1000J・出力2W又は5Wとした。甲状腺片葉につき、異なる出力を使用し2点で照射を行った。甲状腺片葉は2ヶ使用した。結果は2Wでは平均壊死直径は1.5mmで、5Wでは6mmであった。5Wの照射での壊死は、ファイバーの先端から紡錘形に形成され、2Wではファイバー先端周囲であった。以上より、以前肺実質内で施行した実験(波長630nm・100-200mWの照射)ではファイバー先端から刺入点に向かって反射するようにファイバーに沿って紡錘形に形成された壊死と異なり、今回の条件ではファイバーの先端部から遠位部に向かって壊死が形成されることがわかった。 (2)ブタ正常甲状腺に対するレーザー焼灼 生後3ヶ月のブタを2匹使用して実験を行った。全身麻酔の下、ブタを背臥位とし、胸骨上2横指の高さで切開をおき、組織を剥離して気管前に位置する甲状腺を露出した。ブタ甲状腺は一葉からなり、厚みはヒト甲状腺よりやや薄い約1.5cmであった。このため、ファイバーは甲状腺側面より刺入した。2W、3W、5Wの各出力で照射を行った。5Wの照射では168秒(840J)で煙が発生したため、その時点で照射を終了した。2Wで500秒(1000J)、3Wで500秒(1500J)の照射は各2点で行った。平均壊死直径は2Wで1.2cm、3Wで0.9cm、5Wで1.0cmであった。3W照射時には、熱電対によりファイバー先端より1cm離れた部での組織内温度を測定した。照射開始と同時に急激な温度上昇(60秒で50℃まで上昇)、途中安定部が見られ(50℃で50秒間)、その後再び温度上昇が見られ、最大85℃まで上昇した。正常甲状腺実質に対するレーザー光組織内照射による壊死部の大きさは、照射出力(W)や照射量(J)とは相関関係がない可能性がある。ファイバー先端周囲組織の壊死が進むと、レーザー光の透過が妨げられ、周囲に熱が伝わらなくなるのではないかと考えられた。
|