研究概要 |
肝虚血再灌流障害におけるクッパー細胞、内皮細胞の役割はよく研究されているが、肝星細胞についてはほとんど研究されていない。本研究では星細胞にアポトーシスを誘導するGliotoxinを用い、星細胞数を減少させることによる肝虚血再灌流障害への影響について検討した。雄性SDラットにGliotoxin 3mg/kgを腹腔内投与し、星細胞数の変化および類洞径の変化を測定した。星細胞数はGFAP陽性細胞の組織全体に対する面積比として算出した。類洞径とperfusion rateは生体顕微鏡を用いて検索した。再灌流後6時間のAST, ALT値を測定し肝障害度とした。 GFAP陽性細胞はCorltrol群2.5±0.19%に対しGliotoxin群1.91±0.46%と有意に減少していた。類洞径ではzone1,2で有意差を認めなかったが、zone3においてControl群8.21±0.50μmに対しGliotoxin群10.25±0.35μmと有意に類洞径が拡大していた。類洞のperfusiorl rateも虚血前後で比較した結果、Control群で100%から 79.8±6.1%と低下していたが、Gliotoxin群では99.9±0.2%から 99.8±0.7%と、虚血再灌流後のperfusion rateの低下を認めなかった。虚血再灌流後6時間における血清AST, ALT値(IU/L)はControl群512±151,346±128に対しGliotoxin群291±141,116±49と有意に肝障害が軽減された。以上の結果からGliotoxinによって肝星細胞数が減少し類洞径が拡張した結果、肝微小循環が保たれ虚血再灌流障害の抑制につながったのでないかと考えられた。
|