• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

阻血障害肝における再生シグナルの解明と転写因子制御による肝再生促進に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17591373
研究機関千葉大学

研究代表者

加藤 厚  千葉大学, 医学部附属病院, 助手 (70344984)

研究分担者 宮崎 勝  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (70166156)
吉留 博之  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (10312935)
清水 宏明  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (80272318)
澤田 成朗  千葉大学, 医学部附属病院, 助手 (50375630)
キーワード阻血 / 再灌流 / 転写因子 / サイトカイン / ケモカイン / 障害肝 / 閉塞性黄疸 / 内皮細胞
研究概要

1.阻血再灌流の肝再生の機序とその制御に関する検討
マウスの部分肝阻血モデルを用いた肝阻血再灌流後の肝再生に関する検討では、RT-PCR法を用いたmRNAの半定量により阻血再灌流早期よりactivinの発現が上昇していた。このことは再灌流早期には肝再生が抑制的に作用している可能性が示唆された。また、activinの生体内インヒビターであるfollistatineはactivinに遅れてその発現の上昇を認めており、肝再生の局面においてactivin-follistatine systemが重要な役割を果たしていることが示唆された。
また、抑制性サイトカインであるinterleukin-13(IL-13)およびIL-10は再灌流後約8時間後にピークをもって上昇を認め、阻血再灌流障害のlate phaseでの抑制効果に関与していた。特にIL-13は阻血再灌流後の内皮細胞障害の抑制効果を持っていることが血中ヒアルロン酸および組織学的検索により証明され、内皮細胞の産生する肝再生抑制因子であるtransforming growth factor(TGF)を通して、肝再生をコントロールしている可能性が示唆された。
2.障害肝における肝阻血再灌流障害の機序とその制御に関する検討
マウスの胆管ligationにより閉塞性黄疸肝モデルを作成、その後に肝阻血再灌流障害を惹起させ、その機序を検討した。血清ALTからみた肝細胞障害は、7日目の黄疸肝モデルにおいて阻血再灌流後に阻血時間に依存して有意の上昇を認め、さらに生存率は有意に低下しており、閉塞性黄疸後の阻血時間の多寡がその後の肝障害と生存率に影響を与えることが判明した。しかしながら肝組織中の好中球浸潤をMPOおよび組織学的に検討すると黄疸肝モデルにおいてもその増強を認めず、好中球に依存した肝細胞障害の機序以外の何らかのメカニズムが働いていることが示唆された。また閉塞性黄疸モデルでは転写因子であるNFkBおよびAP-1の増強を認めており、またproinflammatory cytokineのひとつであるTNF-alphaの発現上昇を認めていた。このことは、閉塞性黄疸肝における阻血再灌流障害早期にinflammatory cascadeが惹起され、その後の肝細胞障害に影響を及ぼしていることが示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Should the inferior vena cava be reconstructed after resection for malignant tumors?2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshidome H, Shimizu H, Kato A, Miyazaki M, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Surgery 189

      ページ: 419-424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Vascular endothelial growth factor and angiopoietins regulate sinusoidal regeneration and remodeling after partial hepatectomy in rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H, Yoshidome H, Kato A, Miyazaki M, et al.
    • 雑誌名

      World Journal of Gastroenterology 11

      ページ: 7254-7260

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Extended cold preservation of the graft liver enhances neutrophil-mediated pulmonary injury after liver transplantation.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H, Yoshidome H, Kato A, Miyazaki M, et al.
    • 雑誌名

      Hepatogas troenterology 52

      ページ: 1172-1175

  • [雑誌論文] Circulating cytokines, chemokines, and stress hormones are increased in patients with organ dysfunction following liver resection.2005

    • 著者名/発表者名
      Kimura F, Shimizu H, Yoshidome H, Kato A, Sawada S, Miyazaki M, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research (in press)

  • [雑誌論文] 肝阻血再灌流障害におけるシグナル伝達機構-up-to-date2005

    • 著者名/発表者名
      吉留博之, 清水宏明, 加藤 厚, 宮崎勝他
    • 雑誌名

      外科と代謝・栄養 39

      ページ: 113-120

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi