• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

ID2タンパク過剰発現の肝細胞癌の脱分化(進展)に及ぼす効果

研究課題

研究課題/領域番号 17591406
研究機関山口大学

研究代表者

飯塚 徳男  山口大学, 医学部, 助手 (80332807)

研究分担者 為佐 卓夫  山口大学, 医学部附属病院, 助手 (30359905)
キーワードID2 / 肝癌 / 転移 / HCC / 門脈浸潤
研究概要

肝細胞癌(HCC)の進展(=脱分化)・血管浸潤(=転移形質の獲得)におけるID2の機能的役割を検討した。
(1)HCC細胞株における分化度とID2発現の関係をmRNAとタンパクレベルの両方で検討した。
(2)ID2の発現が低く、低分化な細胞株を用いて、ID2の遺伝子移入実験を行い、トランスフェクタントのフェノタイプ(分化マーカー・浸潤能力など)の変化を比較検討した結果、ID2過剰発現により、肝癌細胞株の浸潤能力の低下を認めた。また、この浸潤能力の低下にはID2を介したマトリックスメタロプロテナーゼ(MMPs)の発現制御が関わっていることが判明した。
上記(1)と(2)の結果をまとめ、第64回日本癌学会学術総会、第97回AACRで発表し、現在、関連論文を国際論文に提出中である。
また、上述したようにID2は転写因子であるため、その下流にどのような遺伝子がリストされるのか、あるいは変化したフェノタイプにどのような遺伝子が関与するのかをDNAマイクロアレイにて解析しており、ID2下流遺伝子の同定作業を行っている(未発表)。また、肝癌の遺伝子およびタンパク解析を中心とした関連研究を国際論文(5報)にて発表した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Protein level of apolipoprotein E increased in human hepatocellular carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Y
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology 28

      ページ: 625-631

  • [雑誌論文] Prediction of cancer outcome with microarrays.2005

    • 著者名/発表者名
      Iizuka N
    • 雑誌名

      Lancet 365

      ページ: 1683-1684

  • [雑誌論文] Overexpression of alpha enolase in poorly differentiated hepatocellular carcinoma associated with hepatitis C virus infection.2005

    • 著者名/発表者名
      Takashima M
    • 雑誌名

      Proteomics 5

      ページ: 1686-1692

  • [雑誌論文] Tumor HLA-DR expression linked to early intrahepatic recurrence of hepatocellular carcinoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Matoba K
    • 雑誌名

      International Journal of Cancer 15

      ページ: 231-240

  • [雑誌論文] Patterns of expression of cytochrome P450 genes in progression of hepatitis C virus-associated hepatocellular carcinoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsunedomi R
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology 27

      ページ: 661-667

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi