• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

ワイドスクリーニング用マイクロアレイCGH解析システム構築と肝癌責任遺伝子探索

研究課題

研究課題/領域番号 17591431
研究種目

基盤研究(C)

研究機関大阪市立大学

研究代表者

久保 正二  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (80221224)

研究分担者 西口 修平  兵庫医科大学, 肝胆膵内科学, 教授 (10192246)
田中 宏  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (90275256)
キーワード肝細胞癌 / B型肝炎ウィルス遺伝子 / C型肝炎ウィルス / 胆管細胞癌 / hepatic progenitor cell / DNAメチル化
研究概要

(1)肝細胞癌切除例においてHCVやHBVと発癌との関連性について検討した。その結果、HCV患者に対するinterferon治療後に発癌がみられる症例があるが、これら症例においてはHBV geneがすでに組み込まれていることが多く、その組み込みのパターンから周辺の各種遺伝子に影響を与えている可能性が示唆された。また、HBV感染既往症例の臨床的特徴に着いて検討した。現在、各症例において癌部および非癌部肝組織における遺伝子発現の相違について検討を進めている。
(2)肝細胞癌や非癌部肝組織の各種遺伝子のメチル化について解析した。その結果、p16、COX2、ATMは肝細胞癌組織においてメチル化されていた。このp16のメチル化はHCV患者に多く、HBV患者に少ないことを明らかにした。
(3)一方、肝細胞癌と胆管細胞癌の混合型肝癌の特徴からhepatic progenitor cellからの発癌過程について検索し、hepatic progenitor cellから成熟肝細胞の過程からの発癌が起こりうることを明らかにした。
(4)さらに、HCVやHBV以外の肝細胞癌発癌の要因としてのアルコール多飲の役割について検討し、本邦においては少数ではあるが、アルコール多飲が肝細胞癌発癌の要因となり、その際には高度な肝線維化が重要な因子であることを明らかにした。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of long-term postoperative interferon therapy on intrahepatic recurrence and survival rate after resection of hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma2005

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi S, Kubo S, et al.
    • 雑誌名

      Intervirology 48(1)

      ページ: 71-75

  • [雑誌論文] Alcohol abuse as an etiologic factor for hepatocellular carcinoma in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Kubo S, et al.
    • 雑誌名

      Hepatology Research 35(2)

      ページ: 75-80

  • [雑誌論文] Clinicopathologic features and outcome after liver resection for hepatocellular carcinoma in patients with concurrent versus previous chronic hepatitis B2005

    • 著者名/発表者名
      Kubo S, et al.
    • 雑誌名

      Surgery Today 35(3)

      ページ: 216-222

  • [雑誌論文] Potentiality of combined hepatocellular carcinoma and intrahepatic cholangiocellular carcinoma originating from a hepatic precursor cell : immunohistochemical evidence2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Kubo S, et al.
    • 雑誌名

      Hepatology Research 32(1)

      ページ: 52-57

  • [雑誌論文] Hepatitis B virus DNA integration in hepatocellular carcinoma after interferon-induced disappearance of hepatitis C virus2005

    • 著者名/発表者名
      Tamori A, Kubo S, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Gastroenterology 100(8)

      ページ: 1748-1753

  • [雑誌論文] Alternation o gene expression in human hepatocellular carcinoma with integrated hepatitis B virus DNA2005

    • 著者名/発表者名
      Tamori A, Kubo S, et al.
    • 雑誌名

      Clinical Cancer Research 11(16)

      ページ: 5821-5826

  • [雑誌論文] Prognostic effects of causative virus in hepatocellular carcinoma according to the Japan Integrated Staging (JIS) system2005

    • 著者名/発表者名
      Kubo S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 40(10)

      ページ: 972-979

  • [雑誌論文] Immunohistologic attempt to find carcinogenesis from hepatic progenitor cell in hepatocellular carcinoma2005

    • 著者名/発表者名
      Kubo S, et al.
    • 雑誌名

      Digestive Surgery 22(5)

      ページ: 364-370

  • [図書] 消化器病学の進歩2005-モノグラフ- 胆肝膵編 生命予後・死因から見たC型肝炎関連肝細胞癌切除におけるインターフェロン治療の意義2005

    • 著者名/発表者名
      久保正二, 他
    • 総ページ数
      281-284
    • 出版者
      メディカルレビュー社
  • [図書] 消化器病学の進歩2005-モノグラフ- ニューフロンティア編 組み込みHBV-DNAをプローブとした肝癌関連遺伝子のスクリーニング2005

    • 著者名/発表者名
      田守昭博, 久保正二, 他
    • 総ページ数
      368-371
    • 出版者
      メディカルレビュー社

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi