• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ワイドスクリーニング用マイクロアレイCGH解析システム構築と肝癌責任遺伝子探索

研究課題

研究課題/領域番号 17591431
研究機関大阪市立大学

研究代表者

久保 正二  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (80221224)

研究分担者 西口 修平  兵庫医科大学, 肝胆膵内科学, 教授 (10192246)
田中 宏  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 非常勤講師 (90275256)
キーワード肝細胞癌 / B型肝炎ウィルス遺伝子 / C型肝炎ウィルス / 胆管細胞癌 / hepatic progenitor cell / DNAメチル化 / HMGA2 / インターフェロン
研究概要

(1)B型肝炎ウィルス(HBV)関連肝細胞癌よりDNAを抽出し、カセットライゲーション法によりHBV DNAの組み込みを検討し、HBV DNAに連続する塩基配列とヒトゲノムのホモロジーを検索した結果、組み込まれたヒトゲノム配列の染色体位置は1p、1q、2p、2q、3q、5p、6p、6q、7p、7q、10q、13p、13q、17q、19q、20qであり、その近傍には24個の蛋白をコードする遺伝子が存在した。一部症例ではMLL2遺伝子座にHBV DNAの組み込みがみられた。HBV DNAの組み込みが肝発癌の重要な要因にある症例が存在することが予測されるとともに、B型肝癌では個々の症例、腫瘍における特性を解析する必要があることが判明した。
(2)肝細胞癌細胞と非癌部肝組織におけるhigh mobility group A2(HMGA2)発現とその変化についてRT-PCRを用いて検討した結果、肝細胞癌のうち約1/3の症例において、HMGA2の発現がみられ、その発現頻度は分化度が低下するほど増加した。またHMGA2の変異も低分化型肝癌において高頻度であった。したがって、HMGA2の発現や変異は肝細胞癌の脱分化や進展に関与していることが示唆された。
(3)肝細胞癌症例における血清中cytokeratin-19 fragment(CYFRA21-1)濃度を測定したところ、血清中CYFRA21-1陽性例では門脈侵襲の頻度が高く、腫瘍径とも関連していた。しかし、分化度との関係はみられず、hepatic progenitor cellからの肝細胞癌発癌や進展との関係は明らかではなかった。
(4)C型肝炎関連肝細胞癌切除例のうち、インターフェロン有効例での術後成績は極めて良好で、インターフェロン治療は再発抑制のみならず、肝機能を維持ないし改善し、たとえ再発をきたしてもより根治的な治療が可能となるため、肝細胞癌切除成績が向上すると考えられた。なお、これらの肝細胞癌症例における死因の検討から、インターフェロン治療は肝臓関連死亡を減少させることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Serum cytokeratin 19 fragment(CYFRA21-1) as a prognostic factor in intrahepatic cholangiocarcinoma2008

    • 著者名/発表者名
      Uenishi T, Kubo S, et. al.
    • 雑誌名

      Annals of Surgical Oncology 15

      ページ: 583-587

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Second hepatic resection for recurennt hepatocellular carcinoma in patients with chronic hepatitis C2008

    • 著者名/発表者名
      Kubo S, et. al.
    • 雑誌名

      World Joumal of Surgery 32

      ページ: 632-638

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of lamivudine on outocome after liver resection for hepatocellular carcinoma in patients with active replication of hepatitis B virus2007

    • 著者名/発表者名
      Kubo S, et. al.
    • 雑誌名

      Hepatology Research 37

      ページ: 94-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A histopathological study on combined hepatocellular and cholangiocarcinoma:cholangiocarcinoma component is originated from hepatocellular carcinoma.2007

    • 著者名/発表者名
      Wakasa T, Kubo S, et. al.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology 54

      ページ: 508-513

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential role of vitamin K2 as a chemopreventive agent against hepatocellular carcinoma2007

    • 著者名/発表者名
      Tamori A, Kubo S, et. al.
    • 雑誌名

      Hepatology Research 37

      ページ: S303-S307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surgical treatment for hepatocellular carcinoma detected after successful interferon therapy2007

    • 著者名/発表者名
      Kubo S, et. al.
    • 雑誌名

      Surg Today 37

      ページ: 285-290

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk factors for massive blood loss during liver resection for hepatocellular carcinoma in patients with cirrhosis2007

    • 著者名/発表者名
      Kubo S, et. al.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology 54

      ページ: 830-833

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 解細胞癌に併存する結節性病変のうち治療の対象となる病変は2007

    • 著者名/発表者名
      久保 正二, 他
    • 雑誌名

      消化器外科 30

      ページ: 589-600

  • [雑誌論文] 大血管内進展を伴う進行再発肝細胞癌に対する外科治療2007

    • 著者名/発表者名
      久保 正二, 他
    • 雑誌名

      消化器外科 31

      ページ: 157-164

  • [学会発表] 予後因子からみたC型肝炎関連肝細胞癌切除後再発に対する再肝切除の適応2007

    • 著者名/発表者名
      久保 正二、他
    • 学会等名
      第11回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-10-18
  • [学会発表] Molecular alterations in hepatocellular carcionoma from patients in which hepatitis C virus was eradicated by interferon2007

    • 著者名/発表者名
      Tamori A, Kubo S, et, al.
    • 学会等名
      66th Annual meeting of the japallese cancer assciation
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2007-10-05
  • [学会発表] C型肝炎関連肝細胞癌切除成績向上におけるインターフェロン治療の意義2007

    • 著者名/発表者名
      上西 崇弘、久保 正二、他
    • 学会等名
      第62回日本消化器外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-07-18
  • [学会発表] C型肝炎関連肝細胞癌多中心性再発に対するインターフェロン治療を含めた治療戦略2007

    • 著者名/発表者名
      市川 剛、久保 正二、他
    • 学会等名
      第62回日本消化器外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-07-18
  • [学会発表] 背景肝疾患による肝細胞癌遺伝子メチル化パターンの相違2007

    • 著者名/発表者名
      林 健博、久保 正二、他
    • 学会等名
      日本肝臓学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-01
  • [学会発表] C型肝炎関連肝細胞癌に対するインターフェロン治療効果と術式選択2007

    • 著者名/発表者名
      上西 崇弘、久保 正二、他
    • 学会等名
      日本肝臓学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-06-01
  • [学会発表] C型肝炎に対するインターフェロン有効例における肝細胞癌切除後成績の検討2007

    • 著者名/発表者名
      大揚 一輝、久保 正二、他
    • 学会等名
      日本肝臓学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-31
  • [学会発表] 様々な肝切除におけるテープガイド法の応用2007

    • 著者名/発表者名
      田中 宏、久保 正二、他
    • 学会等名
      第107回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-04-12
  • [学会発表] 非B非C肝細胞癌切除例の臨床病理学的検討2007

    • 著者名/発表者名
      新川 寛二、久保 正二、他
    • 学会等名
      第107回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-04-12
  • [学会発表] C型肝炎関連肝細胞癌切除再発に対する再肝切除の適応2007

    • 著者名/発表者名
      久保 正二、他
    • 学会等名
      第107回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-04-12
  • [学会発表] 切除成績からみたC型肝炎関連肝細胞癌におけるインターフェロン(IFN)治療の意義2007

    • 著者名/発表者名
      上西 崇弘、久保 正二、他
    • 学会等名
      第107回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-04-11
  • [図書] 臨床・病理 原発性肝癌取扱い規約2008年2月【第5版】2008

    • 著者名/発表者名
      日本肝癌研究会
    • 総ページ数
      81
    • 出版者
      金原出版株式会社

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi