• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

超活性型成熟樹状細胞誘導法の確立と誘導細胞を用いた癌ワクチン免疫療法の臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 17591475
研究機関香川大学

研究代表者

紺谷 桂一  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (90314153)

研究分担者 木原 実  香川大学, 医学部附属病院, 助手 (50322269)
横見瀬 裕保  香川大学, 医学部, 教授 (80231728)
山内 清明  香川大学, 医学部, 教授 (00291427)
黄 政龍  香川大学, 医学部, 助教授 (10271511)
キーワード外科 / 癌免疫療法 / 樹状制帽 / 細胞ワクチン / 乳癌・肺癌
研究概要

インフォームドコンセントの得られたHLA-A2あるいは24陽性転移再発肺癌患者あるいは健常人末梢血より、濃度勾配遠心分離法を用いて末梢血単核球を分離した。分離単核球を2%ヒトAB血清含AIM-V培養液3mlに懸濁し培養プレート内で2時間静置した。浮遊細胞を除去しプレート付着細胞を単球分画とした。単球付着プレートに3mlのGM-CSF (50ng/ml)/IL-4(50ng/ml)添加培養液を加え6日間培養した。誘導された未熟樹状細胞をOK432(0.1KE/ml)、TNFα(1,000U/ml)、LPS(20ng/ml)あるいは抗CD40抗体(2.5μg/ml)のいずれかを添加した2%ヒトAB血清含AIM-V培養液に浮遊させ、成熟樹状細胞を得るために2日間培養した。細胞を抗ヒトCD80、CD83、CD86、HLAclassII抗体を用いて染色し細胞表面分子発現をフローサイトメトリー法にて解析した。抗CD40抗体単独添加細胞群ではCD80とCD83発現が著明に増加した。OK432単独添加細胞群ではCD86とHLAclassII分子発現が著明に増加した。TNFαのこれら分子に対する発現増強効果はほとんど認められなかった。LPS単独添加細胞群では4分子のごく軽度の発現増加が認められた。またOK432と抗CD40抗体を混合添加することによって、4分子いずれも最も強い発現増加が得られた。平行して健常人末梢血単球より同様の方法で成熟樹状細胞を誘導しその表面マーカーを解析したが、肺癌患者由来樹状細胞のものと同じ結果が得られた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 転移再発癌患者からの活性型成熟樹状細胞誘導法2005

    • 著者名/発表者名
      紺谷桂一, 小笠原一誠
    • 雑誌名

      Biotherapy 19

      ページ: 339-346

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi