• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

腫瘍内浸潤B細胞の認識する抗原に対する抗体療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17591495
研究機関産業医科大学

研究代表者

竹之山 光広  産業医科大学, 医学部, 講師 (10309966)

研究分担者 花桐 武志  産業医科大学, 医学部, 講師 (30299614)
菅谷 勝一  産業医科大学, 医学部, 助手 (40352306)
キーワードSEREX法 / 腫瘍内浸潤B細胞 / 腫瘍抗原 / 抗体療法 / 肺癌
研究概要

これまでに肺癌に浸潤するB細胞が認識する抗原の同定を、SEREX法を用いて行った。平成18年度は、今回同定した22種類の癌関連抗原のうち、細胞膜貫通ドメインを有する新規肺癌関連抗原(Protein X)に詳しい解析を行った。Protein Xの肺癌細胞株におけるmRNAでの発現を定量的RT-PCR法で検討したところ、11株中5株(45.5%)に高発現しており、当科で切除した肺癌組織では対照の正常肺に比較して15組織中9組織(60%)に高発現していた。ヒト正常組織20組織においては、心臓、腎臓、肝臓、前立腺、精巣、甲状腺に発現していた。次に、protein Xに対するrabbit polyclonal抗体を作製し機能的解析を行った。この抗Protein X抗体を用いて肺癌組織で免疫染色を行ったところ、28組織中7組織(25.0%)は細胞膜が染色されていた。さらに、フローサイトメトリーでProtein Xが細胞膜に局在するかをProtein Xの高発現肺癌細胞株(A904LとA110L)及び低発現株(H1224L)で検討したところ、A904LとA110Lでは、H1224Lに比べ、細胞表面が有意に高く染色されていた。この抗Protein X抗体のin vivoにおける抗腫瘍効果を腫瘍(A904L)を移植したSCID mouseモデルで検討したところ、抗体投与群は対照群に比べ、有意に腫瘍増殖抑制を示した。さらに、in vitroにおける抗腫瘍効果のメカニズムを調べるために、この抗Protein X抗体の補体依存性細胞障害活性(CDC活性)を検討したところ、対照のrabbit抗体に比べ抗protein X抗体ではProtein X高発現細胞株にCDC活性を認めた。これらの結果よりProtein Xは肺癌の免疫療法(抗体療法)のターゲットとしての有用性が示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Identification of HLA-A24 restricted shared antigen recognized by autologous cytotoxic T lymphocytes from a patient with large cell carcinoma of the lung.2007

    • 著者名/発表者名
      Sugaya M
    • 雑誌名

      International Journal of Cancer 120

      ページ: 1055-62

  • [雑誌論文] Antigens recognized by IgG derived from tumor-infiltrating B lymphocytes in human lung cancer2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuda M
    • 雑誌名

      Anticancer Research 26

      ページ: 3607-11

  • [雑誌論文] Effect of IgG produced by tumor-infiltrating B lymphocytes on lung tumor growth.2006

    • 著者名/発表者名
      Mizukami M
    • 雑誌名

      Anticancer Research 26

      ページ: 1827-31

  • [雑誌論文] Identification of a new cancer/germline gene, KK-LC-1,encoding an antigen recognized by autologous CTL induced on human lung adenocarcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama T
    • 雑誌名

      Cancer Research 66

      ページ: 4922-28

  • [雑誌論文] A point mutation in the NFYC gene generates an antigenic peptide recognized by autologous cytolytic T lymphocytes on a human squamous cell lung carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Takenoyama M
    • 雑誌名

      International Journal of Cancer 118

      ページ: 1992-97

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi