研究課題/領域番号 |
17591511
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
泉本 修一 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (40324769)
|
研究分担者 |
橋本 直哉 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (90315945)
丸野 元彦 大阪府立成人病センター(研究所), 特別研究員 (10263287)
|
キーワード | 遺伝子 / 蛋白質 / TAT蛋白 / 血液脳関門 / 悪性グリオーマ |
研究概要 |
昨年度に作成したTAT-PTDとヒト型インターフェロンβ(HuIFN-β)の融合タンパクを用いて、それが血液脳関門を貫通し脳実質内腫瘍細胞に直接到達することにより新規悪性グリオーマの治療法として成立するかどうかを本年度に検討した。 すなわち、昨年度につづき大腸菌の大量培養により発現タンパク質を取得し、それを精製した。精製はNi-NTA AgaroseにHisTagたんぱく質を吸着させた後、8M Ureaにより段階的に溶出させ、精製物を得た。昨年度につづき各種界面活性剤を用いた可溶化を行った。最終的にSB3-14を用いたカラム内でのクロマト可溶化試験を行い、SB3-14を用いたカラム法でのみTAT-PTDとHuIFN-βの融合タンパク(TAT-HuIFN-β)の可溶化が可能であったことがわかり、TAT-PTDとヒト型インターフェロンβ(HuIFN-β)の融合タンパクの溶解物が作成できた。 また、並行した前実験として、TAT-PTDをHAに融合させたものをラット腹腔内投与した後、その脳組織を免疫染色することにより高濃度でTAT-PTD-HA融合タンパクが脳組織内に移行することを検討しTAT-PTDは融合タンパクの脳組織内移行手段として確実に有効であることを検証した。 つぎにTAT-PTDとヒト型インターフェロンβ(HuIFN-β)の融合タンパクの溶解物をラット腹腔内に注射し脳組織内に移行するか否かを検討した。しかしながら、脳組織内には免疫組織学的にあるいは免疫細胞学的に無投与脳とくらべ有意な差をもったヒト型インターのフェロンβ(HuIFN-β)移行が確認できず、濃度を変えても同様であった。よってTAT-PTDとヒト型インターフェロンβ(HuIFN-β)融合タンパクについては血液脳関門を貫通し脳実質内あるいは脳内腫瘍細胞に直接到達することは困難であることがわかった。
|