• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

NMDA受容体拮抗薬の鎮痛薬としてのオピオイド削減効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17591658
研究機関国立がんセンター(研究所及び東病院臨床開発センター)

研究代表者

下山 直人  国立がんセンター(研究所及び東病院臨床開発センター), 研究員 (40196572)

研究分担者 下山 恵美  千葉大学, 大学院, 医学研究員・講師 (10206253)
キーワードNMDA受容体拮抗薬 / オピオイド削減効果 / アモキサピン / クロナゼパム
研究概要

本年度の研究実施計画では基礎研究を基に、経口のNMDA受容体拮抗薬に関する臨床研究を計画したが、NMDA受容体拮抗薬の経口薬剤をもとにした研究はこれまでにほとんど例がないため、まず(1)通常臨床で使用されるケタミン静脈投与とオピオイド併用による有効性、安全性に関する研究が必要であると判断し、それを開始した。臨床においてNMDA受容体拮抗薬のオピオイド削減効果の有無をまず確認することを目的とした。また(2)経口薬剤に関しては、NMDA受容体拮抗薬に先駆けて、日常で一般的に神経障害性疼痛に使用されている抗けいれん薬のクロナゼパム、抗うつ薬のアモキサピンによるオピオイド減量効果が見られるどうか、を検討した。有効性の評価はVASもしくはBrief Pain Inventory(BPI)で行った。
「結果」
1.がん性疼痛患者で、オピオイドが持続静注されておりオピオイドによる追加投与が疼痛に対して有効である(神経障害性疼痛ではない、通常の侵害性疼痛)患者に対して、ケタミン50mg/dayを開始量とし、50mg/dayずつ増量した。8例に併用効果を検討した。開始量50mg/day投与にてオピオイド投与量削減効果が判定できた症例は7例であり、300mg/dayにて効果が見られた例は1例であった。いずれもNMDA受容体拮抗薬であるケタミンによる意識レベルへの影響、オピオイドによる吐き気の増強は見られなかった。
2.経口モルヒネ徐放製剤、もしくはオキシコドン徐放錠を服用し、モルヒネ速放製剤剤投与によって鎮痛効果が見られる患者で、オピオイド徐放製剤の増量が必要である症例に対し、オピオイドの増量に代わって鎮痛補助薬の増量を行い、オピオイド削減効果を検討した。鎮痛補助薬として抗けいれん薬のクロナゼパム0.5mgmまたは抗うつ薬であるアモキサピン25mgを眠前に投与した。3例すべてにおいてオピオイドの鎮痛効果の増強が確認できた。
症例数はまだ少ないが、いずれの結果からも鎮痛補助薬は神経障害性疼痛だけでなく、侵害性疼痛に対してもオピオイドの鎮痛効果の増強、すなわちオピオイド削減効果を持っていることが示唆された。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] がん患者におこる痛みの治療におけるオピオイド製剤の使い方2006

    • 著者名/発表者名
      下山直人
    • 雑誌名

      実験治療 681

      ページ: 60-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Differential respiratory effects of [Dmt^1]DALDA and morphine in mice2005

    • 著者名/発表者名
      Shimoyama M, Shimoyama N.
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology 511

      ページ: 199-206

  • [雑誌論文] Change of dorsal horn neurochemistry in a mouse model of neuropathic cancer pain.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimoyama M, Shimoyama N.
    • 雑誌名

      Pain 114

      ページ: 221-230

  • [雑誌論文] An antisense oligonucleotide to the N-Methyl-D- Aspartate(NMDA) subunit, NMDAR1, attenuates NMDA-induced nociception, hyperalgesia and morphine tolerance2005

    • 著者名/発表者名
      Shimoyama N, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Experimental Therapeutecs 312・2

      ページ: 834-840

  • [雑誌論文] 麻酔科医がペインクリニシャン、そして緩和ケア医となって2005

    • 著者名/発表者名
      下山直人, 他
    • 雑誌名

      日本臨床麻酔学会誌 26・1

      ページ: 18-24

  • [雑誌論文] がん治療における緩和ケアチームの役割2005

    • 著者名/発表者名
      村上敏史, 下山直人
    • 雑誌名

      癌の臨床 51・10

      ページ: 781-786

  • [雑誌論文] オピオイドスイッチングにおけるオキシコドン徐放錠の役割2005

    • 著者名/発表者名
      下山直人, 他
    • 雑誌名

      がん患者と対症療法 16・2

      ページ: 33-38

  • [雑誌論文] 自分に影響を与えた痛みのエピソード2005

    • 著者名/発表者名
      下山直人
    • 雑誌名

      がん患者と対症療法 16・2

      ページ: 69-74

  • [雑誌論文] 骨転移治療の新たな展開 序2005

    • 著者名/発表者名
      下山直人
    • 雑誌名

      緩和医療学 7・4

      ページ: 349-350

  • [雑誌論文] 坐薬、口腔粘膜吸収薬、吸入薬-その他、最近の開発薬-2005

    • 著者名/発表者名
      村上敏史, 下山直人
    • 雑誌名

      Drug Delivery System 20・5

      ページ: 538-542

  • [雑誌論文] 緩和医療2005

    • 著者名/発表者名
      高橋秀徳, 下山直人
    • 雑誌名

      モダンフィジシャン 25・10

      ページ: 1289-1295

  • [雑誌論文] モルヒネは現在でもがん性疼痛治療におけるスタンダードである2005

    • 著者名/発表者名
      下山直人, 他
    • 雑誌名

      日本臨床麻酔学会誌 25・5

      ページ: 526-532

  • [雑誌論文] がん性疼痛のメカニズム2005

    • 著者名/発表者名
      下山恵美, 下山直人
    • 雑誌名

      呼吸器科 7・2

      ページ: 159-164

  • [雑誌論文] 神経因性(障害性)疼痛治療法-基礎と臨床-2005

    • 著者名/発表者名
      下山直人, 他
    • 雑誌名

      癌の臨床 51・3

      ページ: 153-157

  • [雑誌論文] 疼痛コントロール2005

    • 著者名/発表者名
      下山直人, 他
    • 雑誌名

      治療 87・4

      ページ: 1571-1574

  • [雑誌論文] がん疼痛緩和対策のアドバイス2005

    • 著者名/発表者名
      武田文和, 下山直人
    • 雑誌名

      がん患者と対症療法 16・1

      ページ: 69-71

  • [雑誌論文] 突出痛とレスキュードーズ2005

    • 著者名/発表者名
      村上敏史, 下山直人
    • 雑誌名

      薬局別冊 56・2

      ページ: 17-24

  • [雑誌論文] がんのInformed Consentの最近の変化2005

    • 著者名/発表者名
      下山直人, 他
    • 雑誌名

      癌と化学療法 32・2

      ページ: 152-155

  • [雑誌論文] WHOラダー第2段階としての役割2005

    • 著者名/発表者名
      市田智彦, 下山直人
    • 雑誌名

      緩和医療学 7・1

      ページ: 32-38

  • [雑誌論文] Morphine can produce analgesia via spinal kappa opioid receptors in the absence of mu opioid receptors

    • 著者名/発表者名
      Shimoyama M, Shimoyama N, et al.
    • 雑誌名

      Brain Research (in press)

  • [図書] がんを生きるガイド2005

    • 著者名/発表者名
      下山直人
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      日経BP社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 診療アップデート2005

    • 著者名/発表者名
      下山直人
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      日経BP社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 癌治療の新たな試み新編III2005

    • 著者名/発表者名
      下山直人, 他
    • 総ページ数
      798
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
  • [図書] 全科に必要な精神的ケアQ & A2005

    • 著者名/発表者名
      中山理加, 下山直人
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      総合医学社
  • [図書] 患者の疑問に答えるオピオイドの要点2005

    • 著者名/発表者名
      下山直人, 他
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      真興交易株式会社医書出版部
  • [図書] がん緩和ケアに関するマニュアル2005

    • 著者名/発表者名
      下山直人, 他
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi