• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

血管内皮細胞特異的シグナル伝達経路の解析と低酸素状態のおよぼす影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17591686
研究機関長崎大学

研究代表者

神田 滋  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (20244048)

キーワード血管新生 / 血管内皮細胞 / Fes / FGF-2 / angiopoietin 1 / Src / hypoxia
研究概要

・血管内皮細胞特異的シグナル伝達経路の解析
より効果的で副作用のない抗血管新生療法を開発する目的で、その標的分子として、血球系細胞と血管内皮細胞に発現が高い、チロシンキナーゼFesに注目し、血管内皮細胞における意義を検討した。その結果、
1.Pigment-endothelium-derived factorはFGF-2による血管内皮細胞の毛細管形成を抑制し、この仕組みにFesによるFyn活性の抑制引き続きRhoの活性亢進が関与している可能性が推測された。
2.Angiopoietin 1(Ang1)は血管内皮細胞の増殖を促進し、FesによるPI3-kinase/S6 kinase経路の活性化とRas/MAPK活性化の両者が関与していた。
3.FGF-2は内皮細胞の遊走を促進するが、それにFesを介したSrcの活性化が関与していた(投稿準備中)
今後は、Fesを阻害すると、生体内での血管新生が抑制されるか否かを検討する必要がある。
・低酸素状態のおよぼす影響の検討
なぜ、動物モデルで著効を示す抗血管新生療法がヒトでは効かないか。動物移植モデルでは、癌細胞は急激に大きくなり、血管新生も一気に加速される。しかし、ヒト腫瘍は長期間ゆっくり増殖し、血管内皮細胞も長期低酸素状態にさらされていることが、その原因の1つかもしれない。そこで、血管新生阻害分子への反応を、通常の培養条件での血管内皮細胞と低酸素培養下の内皮細胞で比較した。ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)はAng1で毛細管形成を起こすが、これは、Src阻害剤で抑制される。しかし、低酸素培養下のHUVECでは、抑制は著しく減弱した。現在この仕組みを検討中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] T-cell factor-4-dependent up-regulation of fibronectin is involved in fibroblast growth factor-2-induced tube formation by endothelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kanda, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Biochemistry 94

      ページ: 835-847

  • [雑誌論文] Pigment epithelium-derived factor inhibits fibroblast growth factor-2-induced capillary morphogenesis of endothelial cells through c-Fyn.2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kanda, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 118

      ページ: 961-970

  • [雑誌論文] Aniopoietin 1 is mitogenic for cultured endothelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kanda, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Research 65

      ページ: 6820-6827

  • [図書] Trends in Angiogenesis Research.2005

    • 著者名/発表者名
      Kanda, S., Miyata, Y., Kanetake, H.
    • 総ページ数
      43-69
    • 出版者
      Studies of the endothelial cell-specific signal transduction pathways. New paradigm for the development of potent anti-angiogenic therapies.

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi