研究課題/領域番号 |
17591697
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
田中 基幹 近畿大学, 医学部, 講師 (30347562)
|
研究分担者 |
田中 雅博 奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (00382292)
平尾 佳彦 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (00133207)
吉川 和宏 愛知医科大学, 医学部, 講師 (60109759)
植村 天受 近畿大学, 医学部, 教授 (90213397)
|
キーワード | 前立腺癌 / 分子標的治療 / PTEN癌抑制遺伝子 / ペプチド |
研究概要 |
Transporter proteinおよびpeptideによる細胞内分子標的:RRRQRRKKRGYに代表されるpoly-Argモチーフを持つsmall cationic peptidesはprotein transduction domain(PTD)と言われ、各種機能性蛋白やペプチドと結合しmacropino-cytosisによりreceptor independentに細胞内に取り込まれる。精製したPTEN蛋白、PTEN機能ドメインペプチドや、リン酸化Akt抗体やBcl-2抗体などこのPTDトランスポーターシステムを用い前立腺癌への分子標的治療を検討し、PTEN機能ドメインペプチドが前立腺癌の増殖を抑制することを観察した。 In vivoモデルにおける実用性の検証:治療の個別化に必要な分子を発現解析結果より選定し、治療標的候補としての可能性を検討する。治療分子は脱遺伝子治療を目指し機能ペプチドを基本としsiRNAまたはタンパク質なども使い分け、治療の個別化を月指した日本オリジナルのテーラーメイド型を目指す。上記のSB transposonおよびPTDのシステムの実用性を検討するため、ヒト前立腺癌ヌードマウス異所性(皮下)および同所性モデルを用い上記に掲げた分子標的治療の効果と、放射線療法併用による感受性増強効果とともに臨床応用への可能性を検証中である。
|