• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

コンディショニング効果による内耳有毛細胞膜剛性変化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17591774
研究機関東北大学

研究代表者

吉田 尚弘  東北大学, 大学院医学系研究科, 非常勤講師 (90291260)

研究分担者 和田 仁  東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (30111264)
キーワード音響外傷 / 熱ストレス / 有毛細胞
研究概要

CBA系マウスを用いて、熱ストレス後の蝸牛外有毛細胞膜の1)stiffnessの変化、2)f-actin, prestinの変化、3)DPOAEを用いた蝸牛機能の時間的、機能的相関を検討しコンディショニング効果発現機序を検討した。マウス外有毛細胞を単離し、その膜剛性の部位による違い、モルモットとの相違は主として平成17年度の研究に基づき発表し(Auris Nasus Larynx,2006)、さらに、熱ストレス(41.5℃、15分間)を与えることによる外有毛細胞膜の電気生理学的、形態学的検討を行い以下の結果を発表した(Brain Research,2006)。
熱ストレス(41.5℃、15分間)の負荷を与えた後、3,6時間後群では熱ストレスを与えなかった群と比して有意に外有毛細胞膜のstiffnessが増加した(原子間力顕微鏡を用いた研究による)。さらにその時間経過とほぼ一致するように、f-actinの外有毛細胞膜での増加が認められた。一方、外有毛細胞に存在する特異的な膜蛋白であり、外有毛細胞の伸縮能、耳音響放射(DPOAE)の発現に関与すると考えられるprestinの発現は変化しなかった。ストレス負荷によりコンディショニング効果の生じている際に観察されるDPOAEの増加と、音響外傷に対する防御効果は、外有毛細胞、その周囲の支持細胞のf-actinの関与した膜stiffnessの変化によって、蝸牛機能を変化させて生じている可能性が本研究により示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 音響外傷に関する最新の知見2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 尚弘, 小林俊光
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床 100(5)(印刷中)

  • [雑誌論文] Local mechanical properties of mouse outer hair cells; atomic force microscopic study.2006

    • 著者名/発表者名
      Murakoshi et al.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx 33(2)

      ページ: 149-157

  • [雑誌論文] Effects of heat stress on Young's modulus of outer hair cells in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Murakoshi et al.
    • 雑誌名

      Brain Research 1107(1)

      ページ: 121-130

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi