われわれは頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)組織において癌細胞自体でなく、周囲のTリンパ球のSCC Antigen発現が血清SCC抗原値の上昇に関与することを報告してきた。SCC Antigenは腫瘍特異抗原ではなく、扁平上皮癌組織に対する生体の腫瘍免疫反応により、血清値が上昇するものと考えられる。HNSCCに対するSCC Antigenの直接作用をみるため、HNSCC由来の培養細胞にSCCA1 cDNAを形質導入したところ、in vitro(matrigel)およびin vivo(マウスの顎骨浸潤モデルを用いた解析)における癌細胞浸潤能の低下を認めた(Head and Neck 2006)。 他の研究者からSCC Antigenなどのserpin(セリンプロテアーゼインヒビター)の発現がサイトカインにより調節されている報告がある。我々もTリンパ球由来細胞をTNFαにて刺激するとSCCA1の発現が誘導されるという事を確認できた。扁平上皮癌症例における血清SCC抗原値の上昇は、癌周囲Tリンパ球のSCCA1発現が関与しており、その発現誘導にはTNFあるいはその他のサイトカインが関わっている可能性がある。今後、詳しい分子メカニズムを検討してゆく必要がある。 鼻副鼻腔乳頭腫組織におけるSCC Antigenの過剰発現は転写レベルで調節されていることが予測されるが詳しい分子メカニズムは明らかにされておらず、継続した研究が必要である。
|