研究課題/領域番号 |
17591880
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形成外科学
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
大西 山大 藤田保健衛生大学, 医学部, 研究生 (00257669)
|
研究分担者 |
下村 龍一 藤田保健衛生大学, 医学部, 助手 (20360232)
堤 寛 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (80138643)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
キーワード | 感染症 / 創傷モデル動物 / 創傷治癒 / 褥瘡 / 免疫組織化学 / in situ hybridization / MRSA |
研究概要 |
本研究の成果は以下のように要約される。 1)褥瘡潰瘍創50例を対象に、褥瘡を管理する上で問題となっているMRSAによる院内感染を検索する目的で、in situ hybridization (ISH)法および免疫組織化学的検討を施行した。組織切片中のグラム陽性球菌に関する情報を得るために、ISH法により黄色ブドウ球菌であるかどうかを検討した。このうちの42例に関してはISH法ならびに免疫組織化学によってPBP-2'陽性で、褥瘡感染の原因菌がMRSAであることを確定診断した。 2)新たに褥瘡手術切除で得られた潰瘍創50例を対象に、黒色褥瘡における二層構造の病理病態学的意義を明らかにする目的で、ISH法および免疫組織学化学検討を施行した。組織切片中の表層部のグラム陽性球菌に関する情報を得るために、ISH法により黄色ブドウ球菌であることを検討した。このうちの39例に関しては、ISH法ならびに免疫組織学化学によってPBP-2'陽性で、黒色褥瘡における表層に分布する感染の原因菌が、MRSAであることが確定診断した。 3)創傷モデルを利用した創傷治癒に対する消毒薬の有害性に関して実験的検討を行った。この結果、創部に消毒薬を使用すると創閉鎖までの所要日数が、有意に遅延したため創部への消毒薬の使用は、不要であることが示唆された。 4)創傷モデルを利用した創傷治癒に対する水道水洗浄の有効性に関して実験的検討を行った。この結果、創部を水道水で洗浄することにより、創閉鎖までの所要日数が有意に早く完了したため創部への水道水の使用は、有効であることが示唆された 5)以上より、感染(黒色期)褥瘡における表層に分布する感染の原因菌であるMRSAの病理組織学的検出および臨床例における系統的解析に伴った抗生物質の適正な使用、消毒薬の不必要な乱用の防止および水道水洗浄の有効性を推進することで、院内感染防止への提言ができた。
|