研究課題/領域番号 |
17591887
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
清水 健太郎 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (60379203)
|
研究分担者 |
杉本 壽 大阪大学, 医学部系研究科, 教授 (90127241)
嶋津 岳士 大阪大学, 医学部系研究科, 助教授 (50196474)
田中 裕 大阪大学, 医学部系研究科, 助教授 (90252676)
鍬方 安行 大阪大学, 医学部系研究科, 助手 (50273678)
小倉 裕司 大阪大学, 医学部系研究科, 助手 (70301265)
|
キーワード | Synbiotics / SIRS / 腸内細菌 / 短鎖脂肪酸 / pH |
研究概要 |
侵襲時全身炎症性反応における腸内細菌叢の評価とSynbioticsの効果について以下の研究をすすめた。 (1)侵襲時全身性炎症反応(SIRS)における腸内細菌叢の評価 重症外傷、熱傷、感染症患者を対象に、重症SIRS患者の腸内を評価するために便中の腸内細菌叢、腸内環境(特に短鎖脂肪酸)、pHを検討した。その結果、腸内細菌叢において総偏性嫌気性菌、Bifidobacterium、Lactobacillusなどの善玉菌が有意に減少した。それに対して、staphylococcusなどの悪玉菌が有意に増加した。また、腸内環境を保つ短鎖脂肪酸(酢酸、プロピオン酸、酪酸)が有意に減少した。腸内環境を表すpHに関しても有意に増加する傾向がみられた。以上の結果から、人体への多様な侵襲によって、腸内細菌叢、腸内環境が著しく崩れることを明らかにした。(J Trauma.2006 Jan;60(1):126-33.) (2)重症SIRS患者におけるSynbioticsの効果について 重症SIRS患者にSynbioticsを投与した場合の効果をsynbiotics非投与例と比較した。腸内細菌叢、腸内環境、pHと腸炎、肺炎、菌血症など感染の合併率も同時に評価した。その結果、腸内細菌叢においては、Bifidobacterium, Lactobacillusなどの善玉菌が有意に上昇し、腸内環境においては短鎖脂肪酸(酢酸、プロピオン酸、酪酸)が有意に上昇した。また、感染の合併率もすべて有意に減少することを明らかにした。 以上の結果をもとに、Synbioticsの有効性を、腸内細菌叢、腸内環境、腸管透過性の観点からより詳細に検討している。
|