• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

パラコート急性毒性機構に関わるNADH-キノンオキシドリダクターゼmの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17591899
研究機関金沢医科大学

研究代表者

島田 ひろき  金沢医科大学, 医学部, 講師 (60278108)

研究分担者 平井 圭一  金沢医科大学, 医学部, 教授 (60027092)
島村 英理子  金沢医科大学, 医学部, 講師 (00267741)
キーワードパラコート / ミトコンドリア / 細胞毒性 / voltage-dependent anion channel / フリーラジカル生成 / 活性酸素 / 外膜チャネル / NADH
研究概要

除草剤パラコートの急性細胞毒性に関与するミトコンドリア外膜酵素NADH-キノンオキシドリダクターゼm(NQO_m)の本態と機能についで以下の研究成果を得た。
1.単離ミトコンドリアのDCF蛍光解析法において,NADHとパラコートを同時添加するとNQO_m活性による過酸化水素生成が見られた。この活性は外膜チャネルのvoltage-dependent anion channel(VDAC)に対する抗体およびアニオンチャネルブロッカーDIDSにより抑制された。
2.単離ミトコンドリアにNADHとパラコートを同時添加すると,ミトコンドリアが膨潤破壊されるが,この反応は抗VDAC抗体によって抑制された。
3.ミトコンドリア外膜より精製したNQO_m画分を抗VDAC抗体で免疫沈降処理するとその活性が抑制された。また,Western blot法で画分中にVDAC蛋白が検出された。
4.VDAC1プラスミドを導入したVDAC高発現HeLa細胞にパラコートを添加すると,対照プラスミド導入細胞に比べで高い細胞内過酸化水素生成がみられた。また,パラコートに対する50%増殖阻害速度(IC_<50>)が対照細胞に比べで低下した。
5.siRNAによるVDAC1ノックダウン細胞ではパラコートによる細胞内過酸化水素生成が抑制され,IC_<50>値が対照細胞より上昇した。
以上の結果より,VDACがNQO_mの構成蛋白質としでパラコート細胞毒性に関与していることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Furanonaphthoquinones Cause Apoptosis of Cancer Cells by Inducing the Production of Reactive Oxygen Species by the Mitochondrial Voltage-Dependent Anion Channel2006

    • 著者名/発表者名
      Simamura, E.
    • 雑誌名

      Cancer Biology & Therapy 5・11

      ページ: 1523-1529

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi