• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

三叉神経節内におけるニューロンとグリア細胞間クロストークの痛覚過敏に対する役割

研究課題

研究課題/領域番号 17591953
研究機関日本歯科大学

研究代表者

武田 守  日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (20227036)

キーワード三叉神経節 / グリア細胞 / 痛覚過敏 / Interleukin-1β / 穿孔パッチクランプ法 / 炎症
研究概要

過去2年間の免疫組織化学的及びマルチバレルを用いた細胞外記録法による解析により得られたデーターをもとに今年度はIn-vitroの条件下において顔面皮膚を支配する小型三叉神経節(TRG)ニューロンの興奮性に関わるIL-1βの作用を穿孔パッチクランプ法を用いて電気生理学的に検討した。ラットの片側顔面皮膚に起炎物質(Complete Freund's Adjuvant: CFA)注入して炎症を誘発させた。対照群は溶媒(0.9%NaCI)を投与した。炎症群ラットはCFA投与後2日においてvon Frey hair刺激による痛覚閾値が対照ラットに比較して有意に減少した。炎症誘発部位にFluorogold(FG)を注入することによりこの部位を支配するTRGニューロンを蛍光標識した。炎症群ラットのFG標識の小型TRGニューロンのIL-1βに対する入力抵抗の低下を伴う脱分極性応答は対照群ラットより高頻度に応答した(23% vs 70%)。炎症群のTRGニューロンのIL-1βに対する脱分極性応答の閾値も、対照群より低く、IL-1β(1nM)による脱分極の大きさは有意に高い値を示した。炎症群ラットにおいては、IL-1β(10nM)び誘発される脱分極に伴いスパイ発火が誘発されるニューロンも観察された。炎症群ラットの脱分極性パルスにより誘発されたTetrodotoxin-resistanceスパイク発火頻度は正常群に比較して有意に増加しており、その闘値も低下していた。これらの小型TRGニューロンのIL-1βに対する応答はIL-1β受容体拮抗薬(IL-ra))処置により消失した。したがって、これらの結果は、炎症に起因した三叉神経節内のグリア細胞の活性化及びそこで産生されるIL-1βの分泌がTRGニューロンの興奮性を増強させ、痛覚過敏を誘発することを示唆している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Contribution activated interleukin receptors in trigeminal ganglion neurons to hyperalgesia via satellite glial Interleukin-1β paracrine mechanism.2008

    • 著者名/発表者名
      Takeda M, Takahashi M, Matsumoto S.
    • 雑誌名

      Brain Behavior Immunity (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced excitability of nociceptive trigeminal ganglion neurons by satellite glial cytokine following peripheral inflammation2007

    • 著者名/発表者名
      Takeda M, Tanimoto T, Kadoi J, Takahashi M, Nasu M, Kitagawa J, Mastsumoto S.
    • 雑誌名

      Pain 129

      ページ: 155-166

    • 査読あり
  • [学会発表] Interleukin-1β enhanced excitability of trigeminal root ganglion neurons viaactivation of satellite glia following inflammation.2007

    • 著者名/発表者名
      Takeda M, Kadoi J, Takahashi M, Nasu M, Matsumoto S.
    • 学会等名
      第30回 日本神経科学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-11
  • [学会発表] 三叉神経節内におけるニューロングリア細胞間クロストークの痛覚過敏に対する役割2007

    • 著者名/発表者名
      武田 守、高橋誠之、松本茂二
    • 学会等名
      第49回 歯科基礎医学学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-08-31
  • [図書] Modulation of neuronal signal by cross-talk within sensory ganglia: contribution to pathological pain, In: Neuronal Pathway Research(Eds. FL. Pichler)2008

    • 著者名/発表者名
      M. Takeda and S. Matsumoto
    • 出版者
      Nova Publishers. New York, USA, (In press)

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi