• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

根管形成を促進する薬剤に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17591988
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

小林 千尋  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (80126226)

研究分担者 吉岡 隆知  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (60323698)
キーワード根管形成 / 脱灰 / 塩酸 / 象牙質の歪 / 歯根破折 / 象牙質の膨潤
研究概要

本年度は,歯根破折を惹起する可能性のある根管象牙質の歪みについて主に研究した.
根尖近くに可及的に小さいストレインゲージを貼り,根管象牙質の水平断面での外周方向の伸縮の大きさをストレインアンプにより電位に変換し,デジタルオッシロスコープで記録した.
根管内に水を満たすと,根管象牙質は膨潤し,膨張量は3時間ほどで極大に達した(最大8,000マイクロストレイン以上).また,この状態で放置すると,根管内の乾燥に伴い根管象牙質は収縮したが,もとの状態に戻るには24時間以上を要した.
側方加圧根管充填においては,1,000マイクロストレイン以下の歪みにより歯根破折が生じることが報告されているので,8,000マイクロストレイン(0.8%)の歪というのはかなり大きな値である.この結果は,根管内で用いられる薬剤あるいは根管洗浄剤によって,かなり大きく象牙質が膨潤している可能性を示唆した.9月には,イスタンブールで開催されたヨーロッパ歯内治療学会でこの結果を発表し,Clinical Poster Awardの一等賞を授与された.
さらに,超音波振動,イーザー照射による逆根管窩洞形成時に生じる根管象牙質の歪みの大きさを同様の方法で調べた.その結果,Er:YAGレーザー照射群の方が超音波形成群より,象牙質内の歪みの小さいことが分かった.さらに,Er:YAGレーザー照射とNd:YAGレーザー照射を比較した実験では,Er:YAGレーザー照射群の方が歪みの小さいことが明らかになった.
根管内に脱灰促進剤を満たして根管形成する方法においては,根管壁の脆弱化に伴う歯根破折が危惧されるので,根管象牙質の変形(絶対量,経時的変化量)についてさらに研究を進めている.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Spreading of root canal irrigants on root dentine.2007

    • 著者名/発表者名
      Iwanami M, Yoshioka T, Sunakawa M, Kobayashi C, Suda H.
    • 雑誌名

      Australian Endodontic Journal 33

      ページ: 6672

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the efficiency of a new file removal system in comparison with two conventional systems.2007

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Y, O'Leary L, Kikuchi I, Asanagi M, Yoshioka T, Kobayashi C, Suda H.
    • 雑誌名

      Journal of Endodonics 33

      ページ: 585,588

    • 査読あり
  • [雑誌論文] デンタルX線写真による歯根破折と根尖性歯周炎の鑑別診断.2007

    • 著者名/発表者名
      新井敦子, 萩谷(川村)洋子、菊地和泉、吉岡隆知、小林千尋、須田英明.
    • 雑誌名

      日歯内療誌 28

      ページ: 20,23

    • 査読あり
  • [学会発表] レーザー照射時に生じる象牙質の歪.2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺聡, 三枝英敏、安生智郎、海老原新、小林千尋、須田英明
    • 学会等名
      19回日本レーザー歯学会学術大会
    • 発表場所
      鶴見大学記念館
    • 年月日
      2007-11-25
  • [学会発表] Preparation with Nickel-titanium Files and Strain of the Dentin.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi C
    • 学会等名
      30th Annual Scientific Meeting of the Association for Dental Sciences of the Republic of China
    • 発表場所
      Taipei International Convention Center
    • 年月日
      2007-11-18
  • [学会発表] Swelling of the dentin by hydration.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi C, Suda H.
    • 学会等名
      13th Biennial Congress of the European Society of Endodontology
    • 発表場所
      Hilton convention Center Istanbul
    • 年月日
      2007-09-08
  • [学会発表] Dentin Strain induced by laser irradiation.2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S, Saegusa H, Anjyo T, Ebihara A, Kobayashi C, Suda
    • 学会等名
      13th Biennial Congress of the European Society of Endodontology
    • 発表場所
      Hilton convention Center Istanbul
    • 年月日
      2007-09-08
  • [学会発表] 逆根管充填窩洞形成時に生じる象牙質の歪-Er:YAGレーザーと超音波の比較-2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺聡、三枝英敏、安生智郎、海老原新、小林千尋、須田英明
    • 学会等名
      第10回Er:YAGレーザー臨床研究会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2007-07-28
  • [学会発表] Er:YAGレーザーによる逆根管充填窩洞形成時に生じる象牙質の歪.2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺聡, 三枝英敏、安生智郎、海老原新、小林千尋、須田英明
    • 学会等名
      日本歯科保存学会第126回春季学術大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2007-06-08
  • [学会発表] 歯内療法と歯科用CTの有用性.2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡隆知, 花田隆周、石村瞳、萩谷(川村)洋子、菊地和泉、小林千尋、須田英明、大林尚人、倉林亨
    • 学会等名
      日本歯内療法学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2007-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi