研究概要 |
齲蝕病巣内の象牙細管に生息する細菌の菌体内多糖合成の動的変化を解析することは,象牙質齲蝕の発症ならびに進行機序を解明する上で重要である。申請者らは,象牙細管という限られた空間の中に密集する細菌の,細胞密度探知機構(Quorum Sensing System)が,菌体内多糖合成ならびに象牙細管の形態学的変化にどのような影響を及ぼすのかを検討するために,Quorum Sensing関連遺伝子(comCおよびcomX遺伝子)をノックアウトした遺伝子改変株を,様々な培養条件下でウシ象牙質板の細管に侵入させ,形態学的検索をした結果,以下の所見を得た。1)光学顕微鏡像より測定した象牙細管の直径は,いずれの菌株及び培養条件においても,菌の侵入が認められる細管において,そうでないものよりも増加していた。その増大率はすべての株で,5%スクロースの添加により大きくなる傾向を示した。特にcomC欠損株およびcomX欠損株においては,BHI培養(24日間)後の細管径の増大率と,BHI培養後にスクロース無添加トリプチケースソイブロス(TSB)(2日間)および5%スクロース添加TSBによる連続培養を行った場合の細管径の増大率との間に有意差を認めた。2)BHI培養(24日間)時において親株と比較してcomC欠損株,comX欠損株の象牙細管径の増大率は有意に減少していた。これらのことより,BHI培養時においてcomC遺伝子,comX遺伝子は象牙細管への侵入及びその拡張においての重要な役割を担っていることが示唆された。今後は,これらのQuorum Sensing遺伝子が,グルカン合成量にどのような影響を及ぼすのかを検討していく予定である。
|