• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

レジン系合着用材料の重合率測定による硬化特性評価ならびに接着強さへの影響

研究課題

研究課題/領域番号 17592039
研究機関昭和大学

研究代表者

藤島 昭宏  昭和大学, 歯学部, 講師 (50209045)

研究分担者 山本 雅人  昭和大学, 教養部, 講師 (50277844)
清水 太加志  昭和大学, 歯学部, 助手 (90384297)
宮崎 隆  昭和大学, 歯学部, 教授 (40175617)
キーワードレジンセメント / 接着強さ / 機械的性質 / 硬化特性 / 重合率
研究概要

コンポジットレジン系5種類,PMMA系2種類,計7種類のレジンセメント用いて,剪断接着強さ,機械的性質の測定,無機質フィラーの評価を行った.
研磨したチタン板(10×10×2mm)と,25μm,110μmのアルミナ粉末を用いてサンドブラスト処理を施した被着面を作製した.MDPモノマーを含有する金属接着性プライマー(Epricord, Kuraray)の塗布後,各レジンセメント泥を塗布し,チタン製円板状接着体(φ8mm×2mm)の接着を行った.接着試験は,万能試験機を用いて剪断試験を行い,剪断接着強さ(SBS)を求めた.また,円柱状のセメント硬化体(φ6mm×h3mm)を作製し,37℃大気中保管後,ダイヤメトラル圧縮試験を行い,計算からダイヤメトラル引張強さ(DTS)を求めた.また,レジンセメント硬化体(φ10mm×1mm)を用い,焼却前後の試料の重量変化から,フィラー含有量(wt%)を計算して求めた.また蛍光X線分析によるフィラーの組成分析,反射電子組成像によるフィラーの観察を行い,フィラーの特徴についても評価を行った.
110μmのアルミナ・サンドブラスト+プライマーで処理されたチタンに対するレジンセメントのSBSは,40-75MPaとなった.また,コンポジット系では研磨面+プライマーのチタンと比較すると2倍-3.7倍の増加が認められた.DTSは20-50MPaとなったが,同一条件の被着面を用いたにも関わらず,SBSの増加率とDTS間には明瞭な関係は認められなかった.また,コンポジット系のフィラー組成はセメントにより大きく異なり,またフイラー含有量は66-75wt%となったが,DTSとの相関は認められなかった.これらの結果から,レジンセメントの機械的性質はフィラー含有量の影響よりも硬化体の状態に大きく左右され,通常の形状のバルク試験片ではレジンセメントの機械的性質の評価を適切に行えないことが認められた.このため,来年度の研究ではレジンセメントに適した機械的性質の評価法の開発ならびにレジンセメントの硬化挙動と機械的性質の関係について評価を行う予定である.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] CAD/CAMによるレジン前装チタンクラウンの作製方法に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      久保美穂, 藤島昭宏, 堀田康弘, 国井 淳, 嶋倉裕介, 清水太加志, 川和忠治, 宮崎隆
    • 雑誌名

      チタンと歯科臨床 4巻・1号

      ページ: 42

  • [雑誌論文] Effect of treatment conditions of silica-coated alumina sandblasting to cp titanium for bonding2005

    • 著者名/発表者名
      Kubo M, Fujshima A, Shimakura Y, Miyazaki T, Kawawa T
    • 雑誌名

      Proceeding of 2005-Sino-Japanese conference on stomatology

      ページ: 63

  • [雑誌論文] チタンに対するレジン系セメントの接着性評価2005

    • 著者名/発表者名
      藤島昭宏, 嶋倉裕介, 堀田康弘, 清水太加志, 川和忠治, 宮崎 隆
    • 雑誌名

      歯科材料・器械 24・2

      ページ: 112

  • [雑誌論文] CAD/CAM用セラミックスの表面処理による接着性の変化2005

    • 著者名/発表者名
      嶋倉裕介, 堀田康弘, 藤島昭宏, 清水太加志, 藤原稔久, 宮崎 隆, 川和忠治
    • 雑誌名

      日本補綴歯科学会雑誌 49巻・114回特別号

      ページ: 141

  • [雑誌論文] 赤外・ラマン分光法による金属接着へのアプローチ.-VBATDTとM10Pの混合溶液から生成する多様な化学吸着層の分子構造-2005

    • 著者名/発表者名
      山本雅人, 鈴木正子, 藤島昭宏, 宮崎 隆, 久光 久, 小島克則, 門磨義則
    • 雑誌名

      歯科材料・器械 24・5

      ページ: 290

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi