• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

歯周病原細菌由来合成リピドAアナログによる歯周病治療薬の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 17592170
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

熊田 秀文  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (60120995)

研究分担者 渡辺 清子  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (70148021)
はい島 由二  国立医薬品食品衛生研究所, 療品部, 室長 (80228379)
浜田 信城  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (20247315)
高橋 祐介  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (20267511)
キーワード歯周病 / 内毒素 / 化学合成 / 生物活性
研究概要

本年度は、Pg-LAの完全構造体である1,4'-Diphosphorylated 2-deoxy-6-O-[2-deoxy-2-(3-hexadecanoyliso-hepta-decanoylamino)-3-(3-hydroxyisopentadecanoyl)-b-D-glucopyranosyl]-3-O-[3-hydroxyhexadeca-noyl]-2-[3-hydroxyhexadecanoyl]-2-[3-hydroxyisoheptadecanoylamino]-a-D-glucose及びその類縁体を合成目的とし、以下の成果を得た。
1.2-(9'-Bromononyloxy)-tetrahydro-2H-pyraneの合成:Bromononanol(112mmol)をTHF(100ml)に溶解、5℃で3,4-dihydro-2H-pyrane(118mmol)を1hr滴下した。カラム精製後収率75%の目的化合物を得た。
2.2-(11''-Methyldodecyloxy)-tetrahydro-2H-pyraneの合成:isobutylbromide(92.4mmol)magnesium-turnings(101.64mmol)、THF100mlからGrignard試薬を調製した。2-(9'-Bromononyloxy)-tetrahydro-2H-pyrane(81.36mmol)をTHF100mlに溶解し、Li2CuC14(8.14mmol)を加え、Grignard試薬を滴下後、昇温、加熱還流を17hr行った。カラム精製後収率69%であった。
3.11-Methyldodecanolの合成:2-(11''-Methyldodecyloxy)-tetrahydro-2H-pyrane(52.73mmol)をTHF100mlに溶解し0℃でtoluenesulfonic acidを加え、室温で20hr撹拌した。カラム精製後収率95%であった。
4.11-Methyldodecanalの合成:11-Methyldodecanol(50.11mmol)をSwern酸化した。収率85%であった。
5.4-(10'-Methylundecyl)oxetane-2-oneの合成:-25℃でAlCl3(4.54mmol),diidopropylethylamine(13.61mmol)を100ml CH2Cl2溶液にAgSbF6(13.61mmol)を加えて触媒を調製した。次いで11-Methyldodecanal(45.38mmol)とacetylbromide(68.06mmol)、diidopropylethylamine(45.38mmol)を加え同温度で10hr撹拌した。精製後収率81%であった。
6.(R)-4-(10'-Methylundecyl)oxetane-2-oneの合成:4-(10'-Methylundecyl)oxetane-2-one(36.75mmol)とiPr2O(50ml),EtOH(29.40mmol),AMANO-PS(8.00g)の混合物を精確に35℃で3日間激しく撹拌した。精製後収率32%、2.80g、99%eeであった。
7.(R)-4-(12'-Methyltridecyl)oxetane-2-oneの合成:出発物質として1-bromo-4-methylpentane(212.03mmol)を使用した以外は1〜6の反応と同様に行った。目的化合物は5.75g、6工程収率10%、99%ee(HPLC,OD-H)であった。
8.Tetradecanalの合成:methyl tetradecanoate(103.13mmol)のTHF100ml溶液を-30℃に冷却しDIBAL(1.0M,106.23mmol)を滴下して同温度で5hr撹拌後、飽和NH4Clで反応を停止した。精製後収率76%であった。
9.(R)-4-(Tridecyl)oxetane-2-oneの合成:出発物質にtridecanal(77.69mmol)を使用した以外は、5〜6と同様に反応を行った。目的化合物は3.84g、2工程収率19%、99%ee(HPLC,OD-H)であった。

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi