研究課題/領域番号 |
17592188
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会系歯学
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
岸 光男 岩手医科大学, 歯学部, 准教授 (60295988)
|
研究分担者 |
阿部 晶子 岩手医科大学, 歯学部, 講師 (90185992)
相澤 文恵 岩手医科大学, 歯学部, 助教 (80216754)
杉浦 剛 岩手医科大学, 歯学部, 助教 (50382627)
米満 正美 岩手医科大学, 歯学部, 教授 (80092451)
吉田 康夫 岩手医科大学, 歯学部, 准教授 (10315096)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
キーワード | 揮発性硫化物(VSC) / 硫化水素 / 口臭 / βC-S lyase / グルコース / 非経口的栄養摂取 / ソルビトール / 唾液 |
研究概要 |
健全成人においては、蒸留水洗口に比べTグルコース溶液洗口で有意な口中揮発性硫化物(VSC)濃度の低下が観察された。また同一被験者群から採取した唾液試料を90分嫌気的に培養したところ、2%グルコースを添加した場合、硫化水素発生量は有意に低く、コントロールの1/1,000以下又は測定限界以下であった。同様に2%ソルビトールの添加ではコントロールの1/10〜1/100に硫化水素発生量が抑制されたが、有意差は認められなかった。また、培養後の唾液pH低下量と硫化水素抑制量に関連が見られなかった。さらに培養前後の唾液伸裁金数をreal-timePCR方で定量下結果、代表的なVSC産生細菌の1つであるT.forsythiaがグルコース添加培養後も唾液中に一定の比率で存在し、糖存在下で増殖活性が認められた。またFusobacteriurnの比率はグルコース添加により増加した。これらより、糖質によるVSC発生抑制の機序は単にpH化が細菌の活性に与える影響だけではないことが示唆された。一方、S.anginosus由来の硫化水素産生酵素であるβC-Slyaseを精製し、反応混液中にグルコースを添加したところ、酵素活性への影響は認められず、糖質のVSC発生抑制機序は直接的酵素反応阻害ではないこともまた示された。 某特購養護老人ホーム入所者において、非経口的栄養摂取者15名(非経口摂取群)と口腔内状沢をマッチさせた普通食摂取者19名(経口摂取群)の口中VSC濃度を比較した結果,有意差は認められなかった。一方、非経口摂取群では未処置歯数や口腔清掃状態と口中VSC濃度が高い関連を呈した。これらより、口腔内の状況が良好な場合には非経口栄養摂取がVSC発生の著明な原因となることは少ないが、一度、口腔内状況が不良になると非経口栄養摂取者でVSC発生が著明になると考えられた。
|