研究課題/領域番号 |
17592296
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
長谷川 美香 福井大学, 医学部, 教授 (90266669)
|
研究分担者 |
大越 扶貴 福井大学, 医学部, 講師 (90352632)
櫻井 尚子 弘前学院大学, 看護学部, 教授 (80256388)
出口 洋二 福井大学, 医学部, 教授 (80155481)
|
キーワード | 看護学 / 暴力 / 予防 / 教育 / プログラム |
研究概要 |
【目的】 青年期にある人々のパートナー間暴力に関する知識、態度、行動を高めるための教育プログラムを作成し、介入後の結果を評価することによりプログラムの改良を図ること。 【方法】 対象は、プログラム介入群はA大学106人、対照群はB大学85人の計191人の女子学生であった。独自に作成した暴力予防教育プログラムは90分2回シリーズであり、介入群に教育プログラムを実施した。調査方法は自記式の質問紙を用い、集合法で行った。質問紙の内容は、1)対象者の属性:年齢、恋人の有無、2)パートナー間暴力に関する知識・態度、3)パートナーから受けた及び自分が行った暴力体験であった。プログラムの介入結果を明らかにするため、両群ともにプログラム実施前、1ケ月後、3ケ月後に暴力に関する知識、態度、行動に関する調査を行った。各調査時期における暴力に関する知識、態度、行動について、介入群、対照群間でMann-Whitney検定を行い、有意水準は5%とした。 【結果】 回答者は介入群94人、対照群81人であった。平均年齢は両群とも19.3歳、恋人の有無は介入群31.9%、対照群44.4%であった。プログラム実施前の暴力に関する知識の合計得点は、介入群11.6±2.0、対照群11.4±2.1で有意差はなかったが、1ケ月後は介入群16.2±1.5、対照群13.8±2.0、3ケ月後は介入群16.0±1.6、対照群13.8±1.9といずれも介入群の方が有意に得点が高かった。暴力に関する態度は、介入前では両群間で有意差が見られたのは12項目中5項目であったが、1ケ月後には全項目、3ケ月後には11項目でいずれも介入群の方が有意に高かった。暴力体験については、両群間に有意差は認められなかった。 【考察】 本教育プログラムは、青年期の人々のパートナー間暴力に関する知識、態度を高めるために有効であると考えられる。今後は、暴力体験を減らすためのプログラム改良の必要性が示唆された。
|