• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

家庭訪問における看護職の専門的・技術的な援助実践能力に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17592308
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関石川県立看護大学

研究代表者

田村 須賀子  石川県立看護大学, 看護学部, 助教授 (50262514)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
キーワード家庭訪問援助 / 看護職 / 看護職の意図 / 看護職の行為 / 実践能力
研究概要

本研究は、継続的な支援を必要とする対象本人・家族に対して、より専門的・技術的な機能でもって援助提供する家庭訪問援助の特質と、その実践能力の明確化に取り組むものである。
調査項骨は、看護職の意図、看護職の行為である。看護職の意図は、家庭訪問援助再現記録をもとに記述する。看護職の行為は、看護職の意図が方向づける看護職の行為を看護職の意図に対応させて記述する。研究対象は、熟練看護職による家庭訪問援助過程とし、特に精神保健・難病対策・虐待への家庭訪問援助過程5事例から情報収集・調査・分析した。
より専門的・技術的な家庭訪問援助の特質として、以下のものを確認した。すなわち1)必要時本人と連絡が取り合え、看護職に相談できる関係を形成する、2)生活状況・病状悪化の可能性も視野に入れて、援助ニーズ分析・援助提供する、3)対象の介護・育児・療養生活能力に見合ったサポート体制の組み方を検討する、4)対象自身の存在とこれまでの人生を肯定的に受け止められるようにする、5)対象の保健事業の利用可能性から、地域の保健医療サービス提供システムを構築する、6)対象の援助ニーズ・生活状況・病状悪化の可能性について、他職種の判断・意見を取り入れ、保健師の援助目標・方法の適切性と修正の必要性について検討する、であった。そして「対象本人・家族の思いや希望を把握し、家庭や地域社会の中で対象がその人らしく生活し、その人の価値観に見合うように看護援助の優先度を判断する」という特質はより随所に現れていた。
また看護職に求められる実践能力としては、1)対象を理解し、その援助ニーズを適確に判断できる、2)生活状況・病状悪化の可能性を予測し、早期対応できる方略を検討できる、3)対象の介護・育児・療養生活能力に見合ったサポート体制の組み方を検討し、そこから地域の保健医療サービス提供システムを構築できる、ことが必要であると考えられた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] コミュニティにおける看護実践活動と看護科学の実践知2006

    • 著者名/発表者名
      田村須賀子
    • 雑誌名

      石川看護雑誌 3(2)

      ページ: 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Practice-based Knowledge of Community Health Nursing Practice and Nursing Science2006

    • 著者名/発表者名
      Tamura Sugako
    • 雑誌名

      Ishikawa Journal of Nursing 3(2)

      ページ: 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 家庭訪問において優先度を判断するという看護援助の特徴2005

    • 著者名/発表者名
      田村須賀子
    • 雑誌名

      日本在宅ケア学会誌 9(2)

      ページ: 68-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 家庭訪問援助を対象者が受け入れる信頼関係形成に向けた看護行為の特徴2005

    • 著者名/発表者名
      田村須賀子
    • 雑誌名

      日本看護学会誌 15(2)

      ページ: 78-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Characteristic of Home Nursing : Getting Nurses' Priorities Right2005

    • 著者名/発表者名
      Tamura Sugako
    • 雑誌名

      Journal of Japan Academy of Nursing 9(2)

      ページ: 68-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Characteristic of Nursing Care in Home Health Nursing Centered Client-Nurse Interaction2005

    • 著者名/発表者名
      Tamura Sugako
    • 雑誌名

      Journal of The Japan Society of Nursing 15(2)

      ページ: 78-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 最新地域看護学 第3章地域看護活動の展開方法(保健指導論、家族相談援助論、地域看護技術論)2006

    • 著者名/発表者名
      田村須賀子
    • 総ページ数
      149-275
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Newest Community Health Nursing, Home Health Nursing2006

    • 著者名/発表者名
      Tamura Sugako
    • 総ページ数
      149-275
    • 出版者
      Japanese Nursing Association Publishing Company
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi