研究課題/領域番号 |
17601009
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
都市
|
研究機関 | 明治学院大学 (2006-2008) 放送大学 (2005) |
研究代表者 |
浅川 達人 明治学院大学, 社会学部, 教授 (40270665)
|
研究分担者 |
谷 富夫 大阪市立大学, 文学研究科, 教授 (30135040)
矢部 拓也 徳島大学, 総合科学部, 准教授 (20363129)
田中 耕市 徳島大学, 総合科学部, 准教授 (20372716)
豊田 哲也 徳島大学, 総合科学部, 准教授 (30260615)
高木 恒一 立教大学, 社会学部, 教授 (90295931)
|
連携研究者 |
谷 富夫 大阪市立大学, 文学研究科, 教授 (30135040)
矢部 拓也 徳島大学, 総合科学部, 准教授 (20363129)
田中 耕市 徳島大学, 総合科学部, 准教授 (20372716)
豊田 哲也 徳島大学, 総合科学部, 准教授 (30260615)
高木 恒一 立教大学, 社会学部, 教授 (90295931)
|
研究協力者 |
上野 淳子 日本学術振興会, 特別研究員
熊谷 美香 大阪市立大学, 大学院文学研究科
堤圭 史郎 大阪市立大学, 大学院文学研究科
妻木 進吾 日本学術振興会, 特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
キーワード | GIS / 社会地図 / 職業階層 / 構造と変動 / 社会階層分極化 / KS法クラスター分析 |
研究概要 |
本研究は,日本の二大都市圏である東京大都市圏と京阪神大都市圏の社会・空間構造を比較することを目的として行われた.その結果,東京大都市圏全体を見ると,ローカル・コミュニティが有してきた社会文化的特性が脱色され,全方向的に均質な中心対周縁という凝離した空間で序列化する力によって構造化されている実態が明らかになった.また,京阪神大都市圏については,ホワイトカラー,ブルーカラーの居住分化傾向は維持されたままであるものの,80年段階では明瞭であった職業階層による居住圏の同心円構造が不明瞭化してきたことが明らかになった.さらに,東京大都市圏では工業が集積する地域が見られたものの,京阪神大都市圏では東京大都市圏と同程度の工業集積地域は少ないことが示された.
|