研究課題/領域番号 |
17612008
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人材育成と技術者倫理
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
札野 順 金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (90229089)
|
研究分担者 |
西村 秀雄 金沢工業大学, 基礎教育部, 助教授 (70208221)
栃内 文彦 金沢工業大学, 基礎教育部, 講師 (50387354)
金光 秀和 金沢工業大学, 基礎教育部, 講師 (50398989)
大場 恭子 金沢工業大学, 基礎教育部, 研究員 (20367452)
本田 康二郎 金沢工業大学, 基礎教育部, 講師 (40410302)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
キーワード | 技術倫理 / 技術者倫理 / 科学教育 / 教育課程全体 / マイクロインサーション / 專門教育課程 / グローバルな技術者倫理 |
研究概要 |
1.研究代表者らが所属する機関(以下本学とする)において、平成18年度から3年次必修科目として開講される「科学技術者倫理」(2単位)の設計・開発・試行を行った。ここでは、技術者倫理教育において、学習者が何を達成すべきか(学習・教育目標)を明確化し、いかにして教えるべきか(ケース・メソッドを含む具体的な教育手法)を提示し、何を教えるべきか(教育内容)を精査し、提示資料・配付資料・課題・試験などを作成した。開発に際しては、複数の教員で同一科目が担当できるように、教育パッケージとしての開発を目指した。(これは他機関においても教材が使用できるようにするという本課題の目的を達成するためである。) 2.教育課程全体での技術者倫理教育を行うために他の必修科目、特に、1年次の「技術者入門」のなかに技術者倫理に関する考察を盛り込んだ。 3.本学の専門学科(15学科)の代表者(各2名)をメンバーとする「科学技術者倫理教育タスクフォース委員会」(委員長:教務部長)を設立し、各学科における技術者倫理教育について意見交換を行うとともに、上記科目群の開発過程を適宜報告し、専門教育課程との連携を強化した。 4.海外協力者であるマイケル・デイビスを招聘して、専門科目の中に倫理教育の要素を取り入れる手法(マイクロインサーション)を中心に、教育課程を通じておこなう倫理教育に関するワークショップを、工学専門教員を対象として開発・実施した。 5.海外協力者であるハインツ・ルーゲンビールを招聘し、グルーバルな視点からの技術者倫理教育の内容について検討し、本学において大学院科目として実践した。
|