• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

好アルカリ性細菌のNa^+チャネル欠損によって生じる走化性異常の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17613004
研究機関東洋大学

研究代表者

伊藤 政博  東洋大学, 生命科学部, 准教授 (80297738)

キーワード好アルカリ性細菌 / 走化性 / Naチャネル / Bacillus pseudofirmus / 極限環境微生物
研究概要

2004年に好アルカリ性細菌Bacillus pseudofirmusOF4株(以下OF4株と省略)の膜電位開閉型NaチャネルNa_vBPがクローニングされ、その欠損株の構築、生理的機能が調べられた。その結果、Na_vBP欠損株は高アルカリ性環境での細胞内pH調節能が低下すること以外にタンブリングの頻度が上昇し、誘引物質や忌避物質に対して野生株と反対の反応を示すことが明らかになった。しかし、この走化性異常の原因は解明されていない。
2007年度は、好アルカリ性細菌B.pseudofirmusOF4株において電位駆動型NaチャネルNa_vBPと推定上の走化性レセプターMcpXの関係について明らかにしたことをまとめると以下のようになる。推定上の走化性レセプターであるMcpXが細胞の極において局在することを明らかにした。これは大腸菌や枯草菌の場合と同様であった。McpXのクラスターは細胞の極だけではなく側面にも見られた。MCPはSec機構によってまず側面に挿入され、分裂を経て極へと局在すると考えられており、側面に見られたクラスターはこれに由来するものであると考えられた。また、Na_vBPも細胞の極において局在することが明らかにした。Na_vBPの極での局在は免疫抗体顕微鏡観察(IFM)およびNa_vBP-CFPを発現させた細胞の蛍光顕微鏡観察の両方で観察できた。Na_vBP-CFPを発現させるとNa_vBP欠損株の走化性異常が相補されたことから、Na_vBP-CFPはNa_vBPとして機能していることが推察された。McpXとNa_vBPが高い割合で極において共局在することも明らかにした。以上のことより、McpX(またはMcpXを含む走化性レセプター複合体)とNa_vBPはなんらかの相互作用をしている可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Voltage-Gated Na^+ Channel Na_vBP Co-localizes with Methyl-Accepting Chemotaxis Protein at Cell Poles of Alkaliphilic Bacillus pseudofirmus OF4.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujinami S., T. Sato, J. S. Trimmer, B. W. Spiller, D. E. Clapham, T. A. Krulwich, I. Kawagishi, and M. Ito
    • 雑誌名

      Microbiology誌 153(12)

      ページ: 4027-4038

    • 査読あり
  • [学会発表] The voltage-gated Na^+ channel Na_vBP co-localizes with methyl-accepting chemotaxis protein at cell poles of alkaliphilic Bacillus pseudofirmus OF42008

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ito, Shun Fujinami, Takako Sato, Ikuro Kawagishi, and Terry A. Krulwich
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences "SENSORY TRANSDUCTION IN MICROORGANISMS"
    • 発表場所
      Ventura, CA, USA
    • 年月日
      20080113-18
  • [学会発表] 好アルカリ性細菌Bacillus pseudofirmus OF4株の電位駆動型Naチャネルの細胞内局在と走化性2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤 政博、藤浪 俊、佐藤 孝子、Tdrry A.Krulwich、川岸 郁朗
    • 学会等名
      2008年度日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      名城大学(名古屋)
    • 年月日
      2008-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 好アルカリ性細菌Bacillus pseudofirmus OF4株の電位駆動型Naチャネルの細胞内局在と走化性2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤政博、川岸郁朗
    • 学会等名
      第81回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2008-03-25
  • [学会発表] Functional analysis of putative chemoreceptor proteins in alkaliphilic Bacillus pseudofirmus OF4.2007

    • 著者名/発表者名
      S. Arakawa and M. Ito
    • 学会等名
      5th International Symposium on Bioscience and Nanotechnology
    • 発表場所
      Kawagoe、 Japan
    • 年月日
      20071204-05
  • [学会発表] Visualization of alkaliphilic Bacillus methyl accepting chemotaxis receptor using fluorescent protein fusion.2007

    • 著者名/発表者名
      T. Tomomatsu and M. Ito
    • 学会等名
      5th International Symposium on Bioscience and Nanotechnology
    • 発表場所
      Kawagoe、Japan
    • 年月日
      20071204-05
  • [学会発表] Visualization of the voltage-gated Na+ channel NaVBP of alkaliphilic Bacillus pseudofirmus OF4 by using fluorescent protein fusion.2007

    • 著者名/発表者名
      .Fujinami, T. Sato, T. A. Krulwich, I. Kawagishi and M. Ito
    • 学会等名
      5th International Symposium on Bioscience and Nanotechnology
    • 発表場所
      Kawagoe、Japan
    • 年月日
      20071204-05
  • [学会発表] 好アルカリ性細菌Bacillus pseudofirmus OF4株の走化性レセプター2007

    • 著者名/発表者名
      荒川 康、伊藤 政博
    • 学会等名
      第8回極限環境微生物学会年会
    • 発表場所
      九州大学(博多)
    • 年月日
      2007-11-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 蛍光タンパク質を用いた好アルカリ性細菌Bacillus pseudofirmus OF4株の電位駆動型Naチャネルの可視化2007

    • 著者名/発表者名
      藤浪 俊、佐藤 孝子、Terry A.Krulwich、川岸 郁朗、伊藤 政博
    • 学会等名
      第8回極限環境微生物学会年会
    • 発表場所
      九州大学(博多)
    • 年月日
      2007-11-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 好アルカリ性細菌Bacillus pseudofirmus OF4株の走化性レセプターの蛍光タンパク質を用いた可視化2007

    • 著者名/発表者名
      友松貴央、藤浪俊、伊藤政博
    • 学会等名
      第8回極限環境微生物学会年会
    • 発表場所
      九州大学(博多)
    • 年月日
      2007-11-29
  • [学会発表] 好アルカリ性細菌Bacillus pseudofirmus OF4株の電位駆動型Naチャネルの細胞内局在と走化性2007

    • 著者名/発表者名
      藤浪 俊、佐藤 孝子、Terry A.Krulwich、川岸 郁朗、伊藤 政博
    • 学会等名
      日本農芸化学会関東支部会2007大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(宇都宮)
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [備考]

    • URL

      http://www3.itakura.toyo.ac.jp/~ito/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi