• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

階層構造に基づく乱流の予測,制御及び活用に関する調査

研究課題

研究課題/領域番号 17636004
研究機関東京工業大学

研究代表者

宮内 敏雄  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (50016664)

研究分担者 金田 行雄  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10107691)
小尾 晋之介  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (80233609)
笠木 伸英  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (80107531)
小森 悟  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60127082)
梶島 岳夫  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30185772)
キーワード流体 / 流体工学 / 熱工学 / 計算物理 / 計測工学 / 乱流構造 / 階層構造
研究概要

乱流研究の歴史は100年余りに及びその間幾つかの重要な発見が行われ,それらの結果は純粋な乱流理論の発展のみならず,乱流モデルの開発や乱流に付随する現象の予測と制御といった工学的応用研究の進展にも貢献してきた.コルモゴロフに代表される理論的研究に加えて,1950〜1960年代に発見された大規模組織構造は,乱流に関連する多くの研究,特に抵抗低減,乱流混合,乱流モデル等の工学的に重要な研究に多大な影響を与え,無秩序運動の予測・制御から準秩序構造の予測・制御へと研究の方法論を大幅に変化させた.一方,微細スケールの構造に関しては,1990年代後半になり乱流場の種類に依存しない普遍的な特性を有する微細構造の存在が明らかとなった.この構造は,コヒーレント微細構造と呼ばれ,乱流エネルギー散逸率及びその間欠性等と密接に関連しているとともに,抵抗低減,乱流燃焼等の特性を決定する重要な構造である.通常,乱流は乱流運動エネルギーの大部分を保有する大規模スケールの渦から徐々に小さな渦へとエネルギーが伝達され,最終的にコロモゴロフ・スケールで熱エネルギーに変換されると考えられている.このカスケード過程は慣性小領域に成立する-5/3乗則によって裏打ちされており,そこには階層的な渦構造が存在するものと信じられている.この階層構造は,上述の大規模組織構造とコヒーレント微細構造の間を取り持つ構造であるが,中間スケールの渦構造の存在も含めてその詳細は未だ明らかにされていない.本研究では,乱流階層構造を核として乱流構造の統計,乱流モデルによる予測,MEMSを用いた乱流制御,乱流混合拡散,抵抗低減,乱流燃焼を含む反応性乱流についての研究動向とその将来性を調査し,それらの結果に基づいて一線で活躍する研究者を組織し,領域名を「多様な階層構造に基づく乱流の予測,制御及び活用」として特定領域研究へ申請した.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] マイクロセンサ・アクチュエータ群を用いた壁乱流フィードバック制御システムの開発と評価2006

    • 著者名/発表者名
      吉野 崇, 鈴木 雄二, 笠木 伸英
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編) 72・715(印刷中)

  • [雑誌論文] ファイバー添加による摩擦抵抗低減2005

    • 著者名/発表者名
      西村浩一, 店橋護, 茅田英章, 矢崎豊, 宮内敏雄
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編) 71・710

      ページ: 2494-2500

  • [雑誌論文] 乱流予混合火炎の階層構造とSGS燃焼モデル2005

    • 著者名/発表者名
      塩飽展弘, 店橋護, 宮内敏雄
    • 雑誌名

      熱工学コンファレンス2005講演論文集

      ページ: 81-82

  • [雑誌論文] Statistics of Energy Transfer in High-Resolution Direct Numerical Simulation of Turbulence in a Periodic Box2005

    • 著者名/発表者名
      T.Aoyama, T.Ishihara, Y.Kaneda, M.Yokokawa, K.Itakura, A.Uno
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 74・12

      ページ: 3202-3212

  • [雑誌論文] Energy Spectrum in the Near Dissipation Range of High Resolution Direct Numerical Simulation of Turbulence2005

    • 著者名/発表者名
      T.Ishihara, Y.Kaneda, M.Yokokawa, K.Itakura, A.Uno
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 74・5

      ページ: 1464-1471

  • [雑誌論文] 高速化渦法による減衰乱流シミュレーションの粘性散逸モデル2005

    • 著者名/発表者名
      戸塚 義孝, 小尾 晋之介
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集B編 71・701

      ページ: 23-29

  • [雑誌論文] Numerical Investigation on Bottom Gap of Micro Flow Sensor2005

    • 著者名/発表者名
      M.Z.Abdullah, T.Kouta, T.Kamijo, M.Yamamoto, S.Honami, S.Kamiunten
    • 雑誌名

      Journal of Computational Fluids Engineering 10・1

      ページ: 73-79

  • [雑誌論文] Active Control of Lifted Diffusion Flames with Arrayed Micro Actuators2005

    • 著者名/発表者名
      Kurimoto, N., Suzuki, Y., Kasagi, N.
    • 雑誌名

      Exp.Fluids 39・6

      ページ: 995-1008

  • [雑誌論文] Thermally-Stratified Liquid Turbulence with a Chemical Reaction2005

    • 著者名/発表者名
      Ryo Onishi, Satoru Komori
    • 雑誌名

      AIChE Journal 52・2

      ページ: 456-468

  • [雑誌論文] 壁面による乱流のブロック効果に及ぼすレイノルズ数の影響(第1報,Rapid Distortion Theoryによる線形解析)2005

    • 著者名/発表者名
      長田孝二, Julian C.R.Hunt
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編) 71・709

      ページ: 2218-2225

  • [雑誌論文] Numerical Investigation of Transient State of Developing Flows in a Rotating Channel2005

    • 著者名/発表者名
      Yohei Inoue, Takeo Kajishima
    • 雑誌名

      Proc.of the Eleventh Int.Symp.on Transport Phenomena and Dynamics of Rotating Machinery (CD-ROM)

      ページ: Paper No.62

  • [雑誌論文] Direct Numerical Simulation of Turbulence Channel Flow with Thermal Stratification Taking into Account Density Fluctuation

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Mizobata, Takeo Kajishima, Takashi Ohta
    • 雑誌名

      Proc.of the Eleventh Int.Symp.on Transport Phenomena and Dynamics of Rotating Machinery (CD-ROM)

      ページ: Paper No.91

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi