研究課題
物理的に離れた場所にいるプレイヤがネットワーク上で対戦ゲームを行う環境構築の基盤を作ることが目標である。サーバなしのいわゆるpeer-to-peer型の環境を対象とする。そのような条件下で、対戦相手の不正を如何に防御するかを考察するのが、本研究の目的である。今年度はまず、順序機械を複数入力に拡張した形で、ゲームを形式的に定義した。このような定式化が、離散ステップで進行する通常のゲームを包含することも確認した。次に、順序機械モデル上で、順序機械をサーバを使わずにプレイヤのみでシミュレートする方法を提案した。プレイヤが個別に保持する情報を秘密にしたまま計算を行わなければならないのが問題であるが、「マルチパーティプロトコル」および「秘密分散」という暗号プロトコルを応用することにより、計算を実現した。また、本モデルで考えられる不正を列挙し、それぞれがどのレベルまで防御可能かの検証を行った。最後に、上記の考察の結果に基づき、具体的なゲームとして、Java1.4を使って軍人将棋を実装した。
すべて 2006 2005
すべて 雑誌論文 (18件)
The 2006 International Symposium on Applications and the Internet(SAINT 2006)
ページ: 90-93
情処研報,HPC-105 Vol.2006, No.20
ページ: 67-72
Proc.4th International Symposium on Computing and Media Studies
ページ: 94-101
the 13th annual Fast Software Encryption Workshop (発表予定)
2006年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集 1A3-1
2006年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集 4E2-4
HPF international Workshop : Experiences and Progress 2006(HiWEP2005)
情処研報,QAI-17 Vol.2005, No.106
ページ: 13-18
電子情報通信学会コンピュテーション研究会,信学技法 Vol.105, No.144
ページ: 17-22
In Proceedings of KISS (Korea Information Science Society) Korea Computer Congress 2005 Vol.32, No.1
ページ: 208-210
Proc.16th International Symposium on Algorithms and Computation(ISAAC 2005)(Lecture Notes in Computer Science 3827)
ページ: 902-914
電子情報通信学会コンピュテーション研究会,信学技法 Vol.105, No.72
ページ: 45-51
IEICE Transactions on Fundamentals vol.E88-A, no.12
ページ: 3668-3671
電子情報通信学会技術研究報告,ISEC2005-79 Vol.105, No.290
ページ: 23-30
電子情報通信学会技術研究報告,ISEC2005-62, Vol.105, No.194
ページ: 137-142
WMASH2005(The Third ACM International Workshop on Wireless Mobile Applications and Services on WLAN Hotspots)
ページ: 107-110
ICITA2005(International Conference on Information Technology & Applications) Vol.II
ページ: 755-758
全国共同利用情報基盤センター研究開発論文集 No.27
ページ: 47-51