• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

音によるコミュニケーションを行うロボット

研究課題

研究課題/領域番号 17650030
研究機関神戸大学

研究代表者

花原 和之  神戸大学, 工学部, 助教授 (70254430)

キーワードコミュニケーション / 単純音 / 手拍子 / ヒューマンインターフェース / ロボット
研究概要

音による人間-ロボットおよびロボット-ロボットのコミュニケーションについての基本的な研究を行った.本研究課題では,高性能の信号・情報処理システムを必要とする音声認識等によるものではなく,手拍子や単純なメロディ等の音信号による人間-ロボットコミュニケーションを対象としている.
本年度はまず,手拍子による人間-ロボットコミュニケーションの実現のための基礎検討課題として,主として下記の点について研究を行った.
実験装置の開発 ロボットに搭載する程度の低容量のシステムで単純音を扱うためのセンサの開発
ユーザビリティ 人間にとって扱いやすい単純音による単語の構成について
前者は来年度以降の研究の準備に相当するものであり,回路設計と試作を行った.現段階ではノイズ等の外乱の影響を受けやすいため,それらを避けるためのハードウェアあるいはソフトウェアによる信号処理について検討を行っている.後者については,本研究の基礎資料となるべき検討課題であり,十人程度の被験者を対象として,リズムを伴う単純音の聞き取りやすさについて調査を実施した.その結果,数十〜百語程度の語彙であれば扱えることが確認できた.これにもとづく相互コミュニケーションのための比較的簡易な言語の実装について研究中である.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 手拍子による人間-ロボットコミュニケーション(単語の構成に関する基本的検討)2006

    • 著者名/発表者名
      花原和之
    • 雑誌名

      インタラクション2006論文集 (CD-ROM)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi