• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

シクロデキストリンを有する新規ポリマーゲルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17650131
研究機関東京大学

研究代表者

畑中 研一  東京大学, 産学共同研究センター, 教授 (70167584)

研究分担者 吉江 尚子  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (20224678)
キーワードシクロデキストリン / ポリエチレングリコール / ポリアミド / 包摂化合物 / ゲル / 物理ゲル / ロタキサン
研究概要

先ず、モノアミノ化したα、β、及び、γ-CDとPEGジカルボン酸を用いたトポロジカル・ブランチポリマーの合成とその構造解析を行った。CDの種類に関わらず、モノアミノCDと分子量3000のPEGジカルボン酸の縮合生成物中には、PEGの両末端をCDで修飾しただけのダンベル型分子のほかに、CDがPEGを「疎」に包接して架橋点となっているトポロジカル・ブランチポリマーが含まれていることを明らかにした。また、縮合生成物のGPC溶出曲線を波形分離して、全縮合生成物中の架橋高分子の割合、縮合生成物中の架橋点として関与しているCDの割合、PEG鎖1本を包接しているCDの平均分子数を定量的に評価する方法を確立した。いずれのパラメータも縮合反応時のモノアミノCDとPEGジカルボン酸の濃度が高いほど高い値を示したことから、トポロジカルな架橋点の形成、即ち、「疎」なモノアミノCD/PEGジカルボン酸包接形成は平衡反応に支配されていることを明らかにした。次に、得られた縮合生成物中のCD/PEG分子内包接構造について調べた。低分子化合物とCD間の包接複合体形成に関わる結合定数の定量法を応用して縮合生成物中の空のCDを定量する方法を確立し、縮合生成物中のCD分子の状態を、架橋点形成CD、分子内包接CD、空のCDに定量的に分類した。さらに、縮合生成物中のトポロジカル架橋点数の、PEG分子量に対する依存性を評価した。縮合反応において、PEGの分子鎖数は一定にし、EGユニットの濃度を分子量と比例して変化させたところ、PEG分子量の増大とともに縮合生成物中のトポロジカル・ブランチポリマーの割合の増加が示唆されたことから、「疎」なCD/PEG包接複合体形成能がPEGの分子鎖末端数ではなく、繰り返し単位であるエチレングリコール(EG)ユニットの濃度に依存することがわかった。縮合反応におけるジアミノCDとPEGジカルボン酸濃度を高くすることによりゲル化が見られたことから、ジアミノCD/PEGジカルボン酸包接化合物形成がゲル化に寄与していることがわかった。また、得られたゲルは水だけでなく、ジメチルホルムアミド、クロロホルム中でも膨潤することを明らかにした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Inhibitory effects of glycopolymers having globotriose and/or lactose on cytotoxicity of Shiga toxin2007

    • 著者名/発表者名
      A.Miyagawa, M.C.Z.Kasuya, K.Hatanaka
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymers 67・2

      ページ: 260-264

  • [雑誌論文] Preparation of a topologically linked branch polymer containing cyclodextrin2007

    • 著者名/発表者名
      K.Tamura, K.Hatanaka, N.Yoshie
    • 雑誌名

      Polymer International 56(in press)

  • [雑誌論文] Simple and Convenient Synthesis of a fluorinated GM4 Analogue2007

    • 著者名/発表者名
      M.C.Z.Kasuya, A.Ito, K.Hatanaka
    • 雑誌名

      Journal of Fluorine Chemistry 128(in press)

  • [雑誌論文] シクロデキストリンを有するポリマーゲルの合成2007

    • 著者名/発表者名
      諸星さやか, 田村潔, 粕谷マリアカルメリタ, 服部憲治郎, 畑中研一
    • 雑誌名

      生産研究 59・2

      ページ: 114-116

  • [雑誌論文] 固定化された糖鎖ポリマーの応用2007

    • 著者名/発表者名
      宮川淳, 中根正之, 畑中研一
    • 雑誌名

      生産研究 59・2

      ページ: 110-113

  • [雑誌論文] 糖鎖高分子の医療用途を考える2006

    • 著者名/発表者名
      畑中研一, 宮川淳
    • 雑誌名

      未来材料 6・7

      ページ: 32-37

  • [図書] Nanotechnology in Carbohydrate Chemistry (pp23-42 Production of oligosaccharides by using cells with a view of cinstructing the functional nano-structure)2006

    • 著者名/発表者名
      M.C.Z.Kasuya, Y.Murozuka, K.Hatanaka
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      TRANSWORLD RESEARCH NETWORK

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi