• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

野生カワウ個体群のエコトキシコゲノミクス

研究課題

研究課題/領域番号 17651030
研究機関愛媛大学

研究代表者

岩田 久人  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (10271652)

研究分担者 金 恩英  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 客員助教授 (70419513)
仲山 慶  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 助手 (80380286)
キーワードカワウ / マイクロアレイ / 異物代謝酵素 / シトクロムP450 / ダイオキシン類 / 有機フッ素化合物 / 熱ショックタンパク質
研究概要

フッ素置換化合物(perfluorinated compounds : PFCs)の毒性影響に関する情報は限定されており,ヒトや野生生物へのリスクを評価するには不十分である。本研究では,オリゴアレイより得られた遺伝子発環プロファイルデータを用いて,PFCs濃度依存的に発現が変動する遺伝子群をスクリーニングし,PFCsによる毒性影響を予測した。さらに,同一個体で測定したダイオキシン類の蓄積濃度データを解析に加え,PFCsとダイオキシン類による複合毒性影響の評価を試みた。遺伝子発現レベルとPFCs蓄積濃度との関係を解析した結果,PFCs応答遺伝子の候補として74種類の遺伝子が挙げられた。そのうち,glutathione peroxidase 1(GPX1), glutathione S-transferase alpha 3(GSTA3), heat shock 70 kDa protein 8(HSPA8), tumor rejection antigen 1(TRA1)のmRNAレベルをreal-time RT-PCRで定量したところ,PFOS蓄積濃度とGPX1およびGSTA3の間に正の関係が,PFOSとHSPA8およびTRA1の間に負の関係が検出された。したがって,PFOSあるいはその他のPFCsによって,これらの遺伝子はそれぞれ正または負の制御を受けていると推察された。また、重回帰分析の結果,7種類の遺伝子の発現量は,PFCsおよびダイオキシン類の蓄積濃度によって説明可能であり,それらは複合的な影響を受けていることが示唆された。例えば,CYP1A mRNA発現量は,PFNAと2,3,7,8-TCDD毒性換算等量によって説明された。さらにCYP1Aタンパク質発現量およびEROD活性も同様であった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Congener-specific toxicokinetics of polychlorinated dibenzo-p-dioxins, polychlorinated dibenzofurans, and coplanar polychlorinated biphenyls in black-eared kites (Milvus migrans) : cytochrome P4501A-dependent hepatic sequestration.2006

    • 著者名/発表者名
      Kubota, A.
    • 雑誌名

      Environmental Toxicology and Chemistry 25(4)

      ページ: 1007-1016

  • [雑誌論文] Constitutive androstane receptor (CAR) as a potential sensing biomarker of persistent organic pollutants (POPs) in aquatic mammal : molecular characterization, expression level and ligand profiling in Baikal seal (Pusa sibirica).2006

    • 著者名/発表者名
      Sakai, H.
    • 雑誌名

      Toxicological Sciences 94(1)

      ページ: 57-70

  • [雑誌論文] Toxic effects of 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin (TCDD) in developing red seabream (Pagrus major) embryo : an association of morphological deformities with AHR1, AHR2 and CYP1A expressions.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, M.
    • 雑誌名

      Aquatic Toxicology 80(2)

      ページ: 166-179

  • [図書] 化学物質の生態リスク評価と規制(農薬編)2006

    • 著者名/発表者名
      岩田 久人
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      アイピーシー

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi