• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

C60フラーレンナノチューブの形態制御

研究課題

研究課題/領域番号 17651076
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

宮澤 薫一  独立行政法人物質・材料研究機構, エコマテリアル研究センター, 主席研究員 (60182010)

キーワードフラーレン / ナノチューブ / 液-液界面析出法 / フラーレンナノチューブ / フラーレンナノウィスカー
研究概要

フラーレンからなる結晶性ナノ繊維"フラーレンナノウィスカー"の作成方法である液-液界面析出法を応用することにより、C_<60>フラーレンからなり中空部を有するフラーレンナノウィスカー、すなわち"C_<60>フラーレンナノチューブ"の合成法を確立した。従来の液-液界面析出法で合成されたC_<60>ナノウィスカーの詳細な構造評価を行い、それらが成長したときには内部に溶媒を取り込んだ結晶構造(溶媒和構造)であったことを明らかにした。また、C_<60>フラーレンナノチューブについても同様の調査を行った結果、C_<60>ナノウィスカーとは異なる溶媒和構造を持っていたことがわかった。C_<60>フラーレンナノチューブの詳細な形態観察を目的として超薄切片を作製し、断面に垂直な方向からの観察に成功した。これにより、C_<60>フラーレンナノチューブの外表面が結晶構造を反映した6角柱を基本とすることを明らかにした。
合成時の温度をコントロールすることにより、外径が数マイクロメートルに達する、太いC_<60>フラーレンナノチューブが得られることがわかった。これにより、より大きなサイズのゲスト物質を挿入することが可能となった。チューブ状であるという形態の特徴を生かして、その内部に別の物質を入れることを試みた。まず、比較的太いC_<60>フラーレンチューブについて、内部に液体が流れることを光学顕微鏡による直接観察から確認した。次に、チューブに入れた液体中でKBr結晶を成長させることにより、ゲスト固体を内包するC_<60>フラーレンナノチューブを得ることに成功した。さらに、C_<60>フラーレンチューブの壁部分を選択的に溶かすことによって内部に析出させた固体を取り出すことができることがわかった。このようにC_<60>フラーレンナノチューブを鋳型として使用する場合、C_<60>フラーレンは最終的に溶液の状態で回収されるので、繰り返し使用することが可能であることを見出した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Structural characterization of C_<60> nanowhiskers and C_<60> nanotubes fabricated by the liquid-liquid interfacial precipitation method2006

    • 著者名/発表者名
      J.Minato, K.Miyazawa
    • 雑誌名

      Diamond and Related Materials (印刷中)(オンライン出版済み)

  • [雑誌論文] C_<60> fullerene tubes as removable templates2006

    • 著者名/発表者名
      J.Minato, K.Miyazawa
    • 雑誌名

      J.Mater.Res. 21・2

      ページ: 529-534

  • [雑誌論文] Morphology of C_<60> nanotubes fabricated by the liquid-liquid interfacial precipitation method2005

    • 著者名/発表者名
      J.Minato, K.Miyazawa, T.Suga
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials 6・3-4

      ページ: 272-277

  • [雑誌論文] Solvated structure of C_<60> nanowhiskers2005

    • 著者名/発表者名
      J.Minato, K.Miyazawa
    • 雑誌名

      Carbon 43・14

      ページ: 2837-2841

  • [産業財産権] C_<60>フラーレンチューブとその製造方法2005

    • 発明者名
      湊 淳一, 宮澤 薫一, 須賀 唯知
    • 権利者名
      独立行政法人物質・材料研究機構
    • 産業財産権番号
      特願2005-184723
    • 出願年月日
      2005-06-24

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi