• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

C60フラーレンナノチューブの形態制御

研究課題

研究課題/領域番号 17651076
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

宮澤 薫一  独立行政法人物質・材料研究機構, ナノ物質ラボ, グループリーダー (60182010)

キーワードフラーレン / フラーレンナノチューブ / フラーレンナノウィスカー / 液-液界面析出法 / ポリマー
研究概要

C_<60>フラーレンナノチューブ(C_<60>NT)の形態制御を可能とするために、溶媒、合成温度、光照射条件、液-液界面析出法の多様なパラメータの変化を試みた。液-液界面析出法とは、フラーレンの良溶媒飽和溶液にフラーレンの貧溶媒を加えて液-液界面を形成し、フラーレン結晶の核生成と成長を行わせる方法である。C_<60>NTの合成はC_<60>飽和ピリジン溶液とイソプロピルアルコール(IPA)の組合せによって行うことができる。本研究において、C_<60>飽和ピリジン溶液とIPAの比と合成温度を変えることによって、C_<60>NTの直径と壁厚を制御できることが明らかになった。また、C_<60>飽和ピリジン溶液への光照射を波長を変化させて行うことにより、紫外光照射が、合成再現性の向上に寄与することが判明した。また、5℃から20℃までの合成温度において、C_<60>NTが再現性良く合成できることが分かった。液-液界面形成後、超音波照射をすることによりC_<60>NTの収率が向上するがこれは、均一な核形成に必要なことであると理解される。上記の液-液界面法の変形として、C_<60>飽和トルエン溶液を上側に置き、アルミナ多孔質膜を介して、下方からIPAを注入する隔膜液-液界面法を試みた結果、正六角形の断面構造を持つC_<60>チューブがアルミナ基盤に垂直に配向することを発見した。このC_<60>チューブは直径が約30μmであり、壁厚は約5μm、長さは約100-500μmである。断面形状が正六角形であることは、合成中のC_<60>マイクロチューブが六方晶であることを示すが、このC_<60>マイクロチューブは、溶媒を速やかに失って面心立方晶となることが分かった。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (10件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Platinum chloride deposition into C_<60>nanotubes2008

    • 著者名/発表者名
      K. Miyazawa, C. Ringor
    • 雑誌名

      Mater.Lett. 62

      ページ: 410-413

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vertically well-aligned C_<60> micro-tube crystal array prepared using solution-based one step process2008

    • 著者名/発表者名
      S., I. Cha, K. Miyazawa, J.-D. Kim
    • 雑誌名

      Chem.Mater. 20

      ページ: 1667-1669

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of C_<60>fullerene nanotubes by the liquid-liquid interfacial precipitation method2007

    • 著者名/発表者名
      Cherry Ringor, Kun'ichi Miyazawa, Tohru Awane
    • 雑誌名

      Trans.Mat. Res. Soc. Jpn. 32

      ページ: 1011-1014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of C_<60>nanotubes by liquid-liquid interfacial precipitation method:Influence of solvent ratio,growth temperature,and light illumination

    • 著者名/発表者名
      C., L. Ringor, K. Miyazawa
    • 雑誌名

      Diamond and Related Materials in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth rate measurement of C_<60>fullerene nanowhiskers

    • 著者名/発表者名
      K. Hotta, K. Miyazawa
    • 雑誌名

      NANO in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of fullerene nano and micro tubes for materials storage,delivery and recovery

    • 著者名/発表者名
      K. Miyazawa, S. Cha, C. Ringor, J. Okuda, A. Taniguchi, M. Watanabe, M. Tachibana, J. Minato
    • 雑誌名

      NANO in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High yield preparation of fullerene nanowhiskers and nanotubes by solution route

    • 著者名/発表者名
      C., L.Ringor, K. Miyazawa
    • 雑誌名

      NANO in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and properties of fullerene nanowhiskers and fullerene nanotubes

    • 著者名/発表者名
      Kun'ichi Miyazawa
    • 雑誌名

      JNN review in press

    • 査読あり
  • [学会発表] フラーレンピラーの常温合成2008

    • 著者名/発表者名
      宮澤 薫一, 車承 一, 堀田賀 洋子, 渡辺 眞美, 橘 勝
    • 学会等名
      第22回エレクトロニクス実装学会講演大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      20080317-19
  • [学会発表] Synthesis of fullerene nano and microtubes for materials storage,delivery and recovery2007

    • 著者名/発表者名
      Kun'ichi Miyazawa, Seung II Cha, Cherry Ringor, Junko Okuda, Akiyoshi Taniguchi, Mami Watane, Masaru Tachibana
    • 学会等名
      ISNEPP 2007, International Symposium on Nanotechnology in Environmental Protection and Pollution
    • 発表場所
      Bahia Mar Beach Resort & Yachting Center,Florida,USA
    • 年月日
      20071211-13
  • [学会発表] High yield preparation of single crystalline fullerene nanowhiskers and nanotubes by solution route2007

    • 著者名/発表者名
      Cherry Ringor, Kun'ichi Miyazawa
    • 学会等名
      ISNEPP 2007, International Symposium on Nanotechnology in Environmental Protection and Pollution
    • 発表場所
      Bahia Mar Beach Resort & Yachting Center,Florida,USA
    • 年月日
      20071211-13
  • [学会発表] Photo-induced crystallization of C_<60> nanofibers grown in solution2007

    • 著者名/発表者名
      C. Ringor, T. Wakahara, K. Miyazawa
    • 学会等名
      ISSEM 2007, International Symposium on Sustainable Energy & Materials
    • 発表場所
      Ohhama-Nobumoto Memorial Hall,Ishigaki,Okinawa,Japan
    • 年月日
      20071030-11
  • [学会発表] Growth investigation of C_<60>fullerene nanowhiskers2007

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Hotta, Kun'ichi Miyazawa
    • 学会等名
      ISSEM 2007, International Symposium on Sustainable Energy & Materials
    • 発表場所
      Ohhama-Nobumoto Memorial Hall,Ishigaki,Okinawa,Japan
    • 年月日
      20071030-11
  • [学会発表] 液-液界面析出法によるC_<60>ナノファイバーの選択成長2007

    • 著者名/発表者名
      Cherry Ringor, 宮澤 薫一
    • 学会等名
      2007年(平成19年)秋季第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      20070904-08
  • [学会発表] Synthesis of C_<60>nanotubes by liquid-liquid interfacial precipitation method2007

    • 著者名/発表者名
      C., L. Ringor, K. Miyazawa, T. Awane
    • 学会等名
      NDNC2007New Diamond and Nano Carbons International Conference
    • 発表場所
      Semi Life Science Center,Osaka,Japan
    • 年月日
      20070528-31
  • [学会発表] TEM and raman spectroscopy analyses of fullerene nanowhiskers and nanotubes2007

    • 著者名/発表者名
      K. Miyazawa, C. Ringor, K. Nakamura, M. Tachibana, T.Mashino, S. Nakamura
    • 学会等名
      The Nanotechnology Conference and Trade Show, Nano Science and Technology Institute (NSTI)
    • 発表場所
      Santa Clara,USA
    • 年月日
      20070520-24
  • [学会発表] Synthesis of fullerene nanotubes by liquid-liquid interfacial precipitation method in the system of C_<60>-pyridine and isopropyl alcohol2007

    • 著者名/発表者名
      C. Ringor, K. Miyazawa
    • 学会等名
      The Nanotechnology Conference and Trade Show, Nano Science and Technology Institute (NSTI)
    • 発表場所
      Santa Clara,USA
    • 年月日
      20070520-24
  • [学会発表] 垂直配向フラーレンチューブの合成2007

    • 著者名/発表者名
      車承 一, 宮澤 薫一
    • 学会等名
      第7回MMSフォーラム
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2007-11-01
  • [図書] 有機・無機・金属ナノチューブ2008

    • 著者名/発表者名
      宮澤 薫一
    • 総ページ数
      238-244
    • 出版者
      フロンティア出版
  • [図書] ナノカーボンハンドブック2007

    • 著者名/発表者名
      宮澤 薫一
    • 総ページ数
      700-704
    • 出版者
      (株)エヌ・テイー・エス
  • [備考]

    • URL

      http://www.nims.go.jp/fullerene/index/index.html

  • [産業財産権] フラーレン細線付き基盤とその製造方法2007

    • 発明者名
      車 承一, 宮澤 薫一, 金 済徳
    • 権利者名
      独立行政法人物質・材料研究機構
    • 産業財産権番号
      特願2007-221960
    • 出願年月日
      2007-08-29

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi