• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

古代語名詞の<数>と文法現象との関係についての実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17652045
研究機関福井大学

研究代表者

高山 善行  福井大学, 教育地域科学部, 助教授 (90206897)

キーワード古代語 / 名詞 / 数 / 文法 / 平安時代 / 中古語
研究概要

本研究の研究期間は、平成17年度〜19年度であり、今年度は2年目にあたる。前年度に、研究体制が確立しているので、それを承けて今年度は、試行的な小規模の調査と文献収集・情報収集に重点を置いて研究を進めた。今年度の研究実績の概要は以下の通りである。
1)情報収集
年数回程度の研究打ち合わせ会議を開催し、研究者との情報交換によって、研究テーマに関する研究情報・資料情報を収集した。
2)文献調査
国立国会図書館等で、研究テーマに関する文献を調査し、必要なものを購入した。
3)用例調査
『宇津保物語』『枕草子』などを資料として、用例調査をおこなった。それらの用例は、デジタルデータ化し、研究成果報告書に用例集として記載する予定である。
4)研究成果の公開
平成18年度日本語文法学会シンポジウム「名詞句の文法」のパネリストとなり、研究成果の一部を口頭で発表した。発表内容は、学会誌に投稿中であり査読を経て、刊行される予定である。

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi