• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

アンビル型セルを用いた高圧力下高感度磁化測定装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17654067
研究機関大阪府立大学

研究代表者

細越 裕子  大阪府立大学, 理学系研究科, 助教授 (50290903)

研究分担者 西原 禎文  大阪府立大学, 理学系研究科, 助手 (00405341)
キーワード磁性 / 高圧力 / アンビルセル / チタン銅 / 分子磁性 / 低次元磁性
研究概要

本研究では、高圧力下の磁気測定用の圧力セルの開発研究を行った。高感度磁化測定には、圧力セルの磁化を小さく抑える必要があり、研究代表者はTiCu合金に着目した。Tiの常磁性とCuの反磁性が打ち消しあうために、Xg【approximately equal】2×10^<-9>emu g^<-1>程度の極めて小さい磁化を示す。高圧素材としての市販品は1mm以下の板材に限られるため、インゴットからの鍛造加工によって、370Hvの丸棒の作成に成功した。真空炉を使用して容体化処理を行った後、熱間鍛造、冷間鍛造にはエアーハンマーを使用した。冷間鍛造時に加工度を上げすぎると、鍛造中に破砕してしまった。それぞれの加工後、丸棒を輪切りにして表面観察を行った。熱硬化処理には大気電気炉を用い、時効処理温度と硬さの関係を調べた。インゴットから硬度370Hvの丸棒を作成する条件を確定することができた。しかし、鍛造処理後の合金に若干の強磁性成分が含まれることがあり、エアーハンマー使用にあたって、不純物の混入に注意する必要があることも明らかとなった。これだけの強度があれば、ピストンシリンダー法により2Gpa程度までの加圧が可能である。これ以上の加圧には対向アンビルを用いたドリッカマー型圧力セルを用いることになる。ピレット材にはパイロフィライトを用いるのが一般的であるが、天然鉱物であるため強磁性不純物が多く含まれ、磁気測定部品には適さないことが明らかとなった。非磁性MgO製ピレットの開発を行った。また、人工鉱石であるモアッサナイトは、ダイアモンドより廉価であり、これが非磁性であることを明らかにし、アンビルに加工した。チタン銅が生産ラインに乗っていないため、このシリンダー作成条件を詰めるのに時間を要したため、ドリッカマー型セルを実際の磁気測定に適用するのが、今後の課題として残った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Spin-density distribution in the partially magnetized organic quantum magnet F_2PNNNO2007

    • 著者名/発表者名
      A.Zheludev, V.O.Garlea, S.Nishihara, Y.Hosokoshi, A.Cousson, A.Gukasov, K.Inoue
    • 雑誌名

      Phys.Rev. B 75・10

      ページ: 104427

  • [雑誌論文] Magnetic Properties of a Spin-1 Ladder under Pressure2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Hosokoshi, Y.Konishi, S.Nishihara, K.Inoue
    • 雑誌名

      J. Mag. Mag. Mater. 310・2-2

      ページ: e420-e422

  • [雑誌論文] Magnetic phase diagram of the quasi-two-dimensional S=1 antiferromagnet F2PNNNO2007

    • 著者名/発表者名
      H.Tsujii, B.Andraka, Y.Hosokoshi, K.Inoue, Y.Takano
    • 雑誌名

      J. Mag. Mag. Mater. 310・2-2

      ページ: e415-e417

  • [雑誌論文] Deuteration effects on specific heat of an alternating chain system : F5PNN2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Yoshida, O.Wada, Y.Nakaie, T.Kawae, N.Sakai, N.Kawame, Y.Fujii, Y.Hosokoshi, B.Grenier, J-P.Boucher
    • 雑誌名

      J. Mag. Mag. Mater. 310・2-2

      ページ: 121-1217

  • [雑誌論文] EPR Measurements of a Two-dimensional Spin Frustrated System, BIPNNBNO with S=1 and S=1/22006

    • 著者名/発表者名
      T.Kanzawa, Y.Hosokoshi, K.Katoh, S.Nishihara, K.Inoue, H.Nojiri
    • 雑誌名

      J. Phys. : Conference Series 51

      ページ: 91-94

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi