• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

テトラヘドラル異性からアトロプ異性への不斉変換と軸性不斉化合物合成への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17655045
研究機関関西学院大学

研究代表者

田辺 陽  関西学院大学, 理工学部, 教授 (30236666)

研究分担者 西井 良典  信州大学, 繊維学部, 助手 (40332259)
キーワード不斉合成 / 不斉変換 / シクロプロパン / ベンズアヌレーション / ipso-反応 / 四塩化チタン / 軸性不斉 / アルカロイド
研究概要

様々な有機合成への応用展開が期待できるgem-ジハロシクロプロパン化合物のカチオン的・アニオン的・ラジカル的と多面的にアプローチする骨格変換反応を研究中である(田辺・西井「gem-ジハロシクロプロパンの特徴を活かした反応と合成:カチオン的ベンズアヌレーション」有機合成化学協会誌,1999,57,170-180).特に,カチオン的ベンズアヌレーションに注力し,非常に困難と予想される不斉合成への展開を行った.
すなわち最近,これを可能にし,sp^3不斉からアトロプ異性への"Chirality Exchange"と命名した(JACS,2004,126,5358).軸性不斉化合物を合成する新しいコンセプトであり,これを駆使して,光学活性生理活性軸性天然物・機能分子の斬新な不斉合成法になると期待される.さらにこれまで未知であった物理的性質を分析し,天然物のアーカイブとし,生理活性試験を行い,医農薬のリード化合物とする.
さらに,ベンゼン環の置換様式の非常に特異な環化モードが,高位置選択的に進行することを見出した.これを"ipso-Type Benzannulation"と名づけた.しかも興味深いことに,ipso-Type Benzannulationは,多くの反応中間体を経由する複雑でトリッキーな反応にもかかわらず,2,3の例外を除いて,"Chirality Exchange"を完全に伴って進行する.
今後,"Chirality Exchange"および"ipso-Type Benzannulation"の一般化を図る.さらに,この反応を鍵反応として軸不斉アルカロイド系天然物Dioncophillin A(抗マラリア活性)の全合成を進行中である.研究代表者は不斉変換反応と実際のDioncophillin Aの全合成を担当し,研究分担者は,基質の不斉合成および速度論分割を担当する.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Mild and Efficient Condensation of Glycolate Ester with Dihalodinitrobenzenes2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Tanabe
    • 雑誌名

      Kwansei Gakuin Annual Report 10

      ページ: 27-32

  • [雑誌論文] Isolation of Intermediary anti-Aldol Adducts of the Horner-Wadsworth-Emmons Reaction Utilizing Direct Ti-aldol Addition and Successive Bronsted Acid-Promoted Stereoselective Elimination leading to (Z)-α,β-Unsaturated Esters2006

    • 著者名/発表者名
      M.Katayama
    • 雑誌名

      Synlett,(Special issue)

      ページ: 129-132

  • [雑誌論文] Practical method for the synthesis of (R)-homopipecholine and (R)-homoproline esters from ω-chloroalkanoic acids and available chiral amines2006

    • 著者名/発表者名
      N.Hashimoto
    • 雑誌名

      Tetrahedron 62

      ページ: 2214-2223

  • [雑誌論文] Improved practical asymmetric synthesis of α-alkylmandelic acids utilizing highly diastereoselective alkylation of 5-aryl-2-(1-naphthyl)-1,3-dioxolan-4-ones2006

    • 著者名/発表者名
      T.Misaki
    • 雑誌名

      Org.Proc.Res.Dev. 10(In press)

  • [雑誌論文] Aza-Diels-Alder reaction of methyl 2-[(R)-1-phenylethyl]iminoethanoate with cyclopentadiene using practical and environmentally friendly biphase solvent system2005

    • 著者名/発表者名
      N.Hashimoto
    • 雑誌名

      Org.Proc.Res.Dev. 9

      ページ: 105-109

  • [雑誌論文] Ti-Crossed Claisen Condensation between Carboxylic Esters and Acid Chlorides or Acids : Highly Selective and General Method for the Preparation of Various β-Keto Esters2005

    • 著者名/発表者名
      T.Misaki
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127

      ページ: 2854-2855

  • [雑誌論文] Regiocontrolled Benzannulation of Diaryl(gem-dichlorocyclopropyl)methanols for the Synthesis of Unsymmetrically Substituted α-Arylnaphthalenes : Application to Total Synthesis of Natural Lignan Lactones2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishii
    • 雑誌名

      J.Org.Chem. 70

      ページ: 2667-2678

  • [雑誌論文] NaOH-catalyzed Crossed Claisen Condensation between Ketene Silyl Acetals and Methyl Esters2005

    • 著者名/発表者名
      A.Iida
    • 雑誌名

      Chem.Commun.

      ページ: 3171-3173

  • [雑誌論文] Anilinosilanes / TBAF Catalyst : Mild and Powerful Agent for the Silylation of Sterically Hindered Alcohols2005

    • 著者名/発表者名
      A.Iida
    • 雑誌名

      Synthesis

      ページ: 2677-2682

  • [図書] ACS Synposiuin Series, No.8922005

    • 著者名/発表者名
      Yoo Tanabe
    • 出版者
      New Discoveries in Agrochemicals,"Chapter 25, "Synthetic Study on Macrocyclic Musks, Mints, and Jasmine Perfumes Utilizing Ti-Claisen and Aldol Reactions
  • [図書] 医薬品のプロセス化学「不斉シクロプロパン化反応」2005

    • 著者名/発表者名
      日本プロセス化学会編
    • 総ページ数
      139
    • 出版者
      化学同人
  • [図書] キラル医薬品・医薬中間体の開発「第4章:キラル医薬品中間体開発の最前線」2005

    • 著者名/発表者名
      大橋 武久 編
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      CMC出版

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi