• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

大気圧プラズマジェットによる針状シリコン結晶の作製と成長機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17656012
研究機関埼玉大学

研究代表者

白井 肇  埼玉大学, 大学院理工学研究科, 助教授 (30206271)

研究分担者 長谷川 靖洋  埼玉大学, 大学院理工学研究科, 助手 (60334158)
キーワードシリコン針状結晶 / 大気圧マイクロプラズマジェット / 短時間溶融 / シリコンナノワイヤー / Siナノ・マイクロ構造
研究概要

大気圧マイクロプラズマジェットによるCH4/Ar系からの針状シリコン結晶(SNC)の成長解明を目的として、微細構造の観察、プラズマ診断および基板表面のレーザー光反射率の実時間その場計測を通して診断した。内径700μmのタングステン製筒状電極に高周波電力を供給し、中心部からArを供給することで電極先端にプラズマジェットを生成し、周囲からCH4を供給することで電極直下に設置した金属コートシリコン基板上の生成物を詳細に調べた。その結果電極直下400μm以内の領域で針状生成物の一様な成長を見出した。またその周囲には多層カーボンナノチューブ(CNT)およびシリコンナノワイヤー(SNW)の成長を見出した。そこでこれらの成長機構の詳細を高分解能サーモグラフィーによる表面温度計測、SEM、マイクロラマン分光、電子顕微鏡観察(TEM)、電子放出特性により評価した。シリコン上の表面温度は、数ミリ秒で1400℃以上に達し、シリコンを十分溶融する温度に達していることがわかった。またSNCは主にナノ結晶Si微粒子、クラスターを内包するSiO_2コーンであることがEDX、ラマン分光により明らかになった。特にCH_4供給、金属コートのSNC成長に与える影響を考察した結果、CH4供給はプラズマガス温度の上昇に寄与し、金属シリサイド微粒子の形成を促進していることがわかった。さらに金属の種類を変えてSNC成長を行った結果、Fe, Cr, Ni等の重金属で顕著なSNC成長が観測され、一方融点の低いAu, Ag、Alでは成長が見られなかった。以上の結果はSiより融点の高い金属でSNC成長を促進することを明らかにした。さらに表面形状のプラズマ照射時間に対する観察、レーザー反射率の実時間評価から、熱プラズマジェットの金属コートシリコン基板照射直後のSiの溶融およびその冷却過程において、金属シリサイド液体から相変化に伴うシリコンと金属シリサイドの析出および液体から固化に伴う体積膨張がSNC、SNW等の微細構造を決定していることを明らかにした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Rapid Recrystallization of Amorphous Silicon and Its Related Materials Utilizing Microplasma Jet at Atmospheric Pressure2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Sakurai, M.Yeo, H.Shirai, T.Kobayashi, Y.Hasegawai
    • 雑誌名

      J. Non-Cryst. Solids 352

      ページ: 989-992

  • [雑誌論文] Rapid Recrystallization of Amorphous Silicon Utilizing Very-High- Frequency Microplasma Jet at Atmospheric Pressure2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yeo, Y.Sakurai, T.Kobayashi, H.Shirai
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 45

      ページ: 8484-8487

  • [雑誌論文] Synthesis of Novel p-type Nanocrystalline Silicon from SiH_2Cl_2 and SiCl_4 by Rf Plasma-Enhanced Chemical Vapor Deposition2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Li, Y.Ikeda, Y.Toyoshima, H.Shirai
    • 雑誌名

      J. Non-Cryst. Solids 506-507

      ページ: 38-44

  • [雑誌論文] Effects of Substrate Bias on High-Rate Synthesis of Microcrystalline Silicon Films Using a High-Density Microwave SiH_4/H_2 Plasm2006

    • 著者名/発表者名
      H.Jia, J.K.Saha, N.Ohse, H.Shirai
    • 雑誌名

      J. Phys. D : Appl. Phys. 39

      ページ: 1-5

  • [雑誌論文] High-Density Microwave Plasma of SiH_4/H_2 for High Rate Growth of Highly Crystallized Microcrystalline Silicon Films2006

    • 著者名/発表者名
      H.Jia, J.K.Saha, N.Ohse, H.Shirai
    • 雑誌名

      Eur. Phys. J. Appl. Phys. 33

      ページ: 153-159

  • [雑誌論文] Si Nanocones Synthesized using Bf Microplasma Jet at Atmospheric Pressure2005

    • 著者名/発表者名
      H.Shirai, T.Kobayashi, Y.Hasegawa
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 87

      ページ: 143112-1-143112-3

  • [図書] マイクロ・ナノプラスマ技術とその産葉応用2007

    • 著者名/発表者名
      監修:橘邦英, 寺嶋和夫, 白井肇(分担)
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi