• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

遺伝生化学的手法による転写因子NF-κBの活性制御因子の網羅的スクリーニング

研究課題

研究課題/領域番号 17657046
研究機関東北大学

研究代表者

牟田 達史  東北大学, 大学院生命科学研究科, 教授 (60222337)

キーワード感染症 / シグナル伝達 / 発現制御 / 微生物 / 免疫学 / 転写因子 / 炎症 / NF-κB
研究概要

本研究では、NF-κB活性化因子の網羅的スクリーニングを目的として、まず、NF-κB応答性のE-selectin遺伝子のプロモーターの制御下に、それぞれネオマイシン耐性遺伝子、Green fluorescence protein(GFP)遺伝子、CD14遺伝子を発現するレポータープラスミド3種を構築した。構築したプラスミドを、ブラストサイジン抵抗性遺伝子とともに、interleukin(IL)-3依存性の浮遊細胞であるBa/F3に導入し、ブラストサイジン存在下で数週間培養することにより、stable transformantを十数種類樹立した。また、NF-κB活性化を惹起するレトロウイルスの陽性コントロールとして、Toll-like receptor及びIL-1 receptorの下流で機能するアダプター分子MyD88のN末端側、さらに陰性コントロールとして同分子のC末端側のcDNAを、pMY-IRES-GFPレトロウイルスベクターに導入した。本年度は、これらのレトロウイルスベクターをPlatE細胞に遺伝子導入後、それぞれの遺伝子を発現するレトロウイルスを含む培養上清を回収した。これらの培養上清をそれぞれ、先に樹立したネオマイシン耐性のレポーター遺伝子を導入したBa/F3細胞由来stable transformantに感染させ、ネオマイシン存在下で培養し、レポーター遺伝子発現株の選択を試みた。その結果、一つの株で、MyD88のN末端側を発現するレトロウイルス感染時に特異的な生存が観察された。従って本法は、NF-κB活性化因子の網羅的スクリーニング法として有効であることが示唆された。今後の課題として、スクリーニング効率の上昇を目指した、レポーター遺伝子自身や、スクリーニングに用いる細胞株の更なる改良が望まれる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Induction of the nuclear IκB protein IκB-ζ upon stimulation of B cell antigen receptor.2007

    • 著者名/発表者名
      Hijioka et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communication (in press)

  • [雑誌論文] A cis-element in the 3'-untranslated region of IκB-ζ mRNA governs its stimulus-specific expression2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communication (in press)

  • [雑誌論文] A missense mutation of the Toll-like receptor 3 gene in a patient with influenza-associated encephalopathy.2006

    • 著者名/発表者名
      Hidaka, et al.
    • 雑誌名

      Clinical Immunology 119・(2)

      ページ: 188-194

  • [雑誌論文] IL-1β specific up-regulation of Neutrophil Gelatinase-Associated Lipocalin is controlled by IκB-ζ.2006

    • 著者名/発表者名
      Cowland, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 176・(9)

      ページ: 5559-5566

  • [雑誌論文] Molecular Basis for Invertebrate Innate Immune Recognition of (1→3)-β-D-Glucan as A Pathogen-Associated Molecular Pattern.2006

    • 著者名/発表者名
      Muta, T.
    • 雑誌名

      Current Pharmaceutical Design 12・(32)

      ページ: 4155-4161

  • [図書] IκB-ζ : An Inducible Regulator of Nuclear Factor-κB (In Vitamins and Hormones 74 "Interleukins") (Edited by Litwack. G.)2006

    • 著者名/発表者名
      Muta, T.
    • 総ページ数
      569
    • 出版者
      Elsevier

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi