• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

イネ葯四分子細胞カロース膜の冷温障害発生機構に関わる役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17658010
研究機関独立行政法人農業技術研究機構

研究代表者

小池 説夫  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター・やませ気象変動研究チーム, 上席研究員 (60355279)

研究分担者 林 高見  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 主任研究員 (00355281)
山口 知哉  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 主任研究員 (10355282)
キーワード冷温障害 / 花粉形成 / 四分子細胞外膜 / カロース膜 / イネ / オオムギ / アニリンブルー
研究概要

イネ穂ばらみ期冷温障害は、四分子細胞から小胞子が遊離する小胞子初期に冷温感受性が最も高くなる時期に生ずる。この最高冷温感受性期の四分子細胞外膜のカロースの機能を解析することを目的としている。
(1)イネとオオムギの四分子細胞外膜のカロース膜の厚さには違いがあり、イネの四分子細胞を囲むカロース膜は薄く、穂ばらみ期耐冷性がイネに比べて数段高いオオムギのカロース膜は厚い。四分子細胞外膜カロース膜をアニリンブルーにより染色したのち蛍光顕微鏡で確認した。蛍光顕微鏡像のカロース膜の蛍光強度については画像処理(J-Image)により計測する方法を試みた。葯全体での蛍光強度の測定は困難だったが、遊離細胞のカロース膜については定量化が可能と判断された(研究代表者小池説夫)。
(2)テッポウユリ葯腔液から単離・調整した四分子細胞カロース膜の熱及び酵素分解によりグルコースの生成が確認され、溶液の浸透圧の上昇の根拠が明らかとなった(研究分担者林高見)。
(3)イネの四分子細胞カロース膜の形態変化を解析するために、カロース膜の厚さを変化させる可能性があるカロース合成関与調節遺伝子Rop4をオオムギから得てユビキチンプロモーターに連結しイネに導入した形質転換後代(T2及びT3世代)を育成した。現在までの転換体の中には四分子細胞カロース膜の肥厚した系統は見つかっていないので、さらに個体数を増やして解析している(研究分担者山口知哉)。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] イネ3)冷害解析2007

    • 著者名/発表者名
      小池 説夫
    • 雑誌名

      日本作物学会東北支部会報 50

      ページ: 21,26

  • [学会発表] イネ成熟葯のexpansin遺伝子の発現と多窒素・冷温ストレスによる変動2008

    • 著者名/発表者名
      林 高見
    • 学会等名
      日本植物生理学会2008年度年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-03-21
  • [学会発表] イネ葯小胞子初期に冷温で誘導・抑制される遺伝子の機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      山口 知哉
    • 学会等名
      日本植物生理学会2008年度年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-03-20
  • [学会発表] Proteome approach to characterize proteins in rice mature anther that changed by cooling at the young microspore stage after grown under high nitrogen conditions2008

    • 著者名/発表者名
      TakamiHAYASHI
    • 学会等名
      International Symposium on "Frontier in Plant Proteome Research:Contribution of proteomics technology in creation of useful plants"
    • 発表場所
      農林水産技術会議筑波事務所会議室
    • 年月日
      2008-03-10
  • [学会発表] 四分子カロース壁と耐冷性2007

    • 著者名/発表者名
      小池 説夫
    • 学会等名
      盛岡高等農林学校教授関豊太郎教授記念シンポジウム地球温暖化は「サムサノナツ」をなくすのか?
    • 発表場所
      岩手大学農業教育資料館
    • 年月日
      2007-09-19

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi