• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

セミラショナル医薬品設計:ファージライブラリーとコンピュータ支援薬物設計との融合

研究課題

研究課題/領域番号 17659008
研究機関大阪府立大学

研究代表者

藤井 郁雄  大阪府立大学, 理学系研究科, 教授 (70189984)

研究分担者 円谷 健  大阪府立大学, 理学系研究科, 助手 (00372855)
キーワード医薬品設計 / ファーマコフォア / ファージ表層提示 / アンタゴニスト / G-CSF受容体
研究概要

本研究では,ファージ表層提示ライブラリー法とコンピュータ支援薬物設計(バーチャルスクリーニング)とを融合させた新しい医薬品設計手法を開発する.すなわち,強固な立体構造をもつペプチドから構成されるファージ・ライブラリーを構築し,その中から標的タンパク質に結合するペプチドを検索する.得られたペプチドは強固な立体構造を持つので,その構造からファーマコフォアの3次元構造情報を入手し,その情報をもとに低分子化合物ライブラリーをバーチャルスクリーニングして,医薬品リード化合物を設計する.本手法は,ファージ表層提示ライブラリー(進化分子工学)とバーチャルスクリーニング法(計算化学)とを組み合わせた独創的な医薬品設計である.
(1)受容体結合性ペプチドのファーマコフォアの決定: G-CSF受容体結合性ペプチドのC-末端ヘリックスの各アミノ酸残基をアラニンに置換した変異体ペプチドを合成し,受容体結合活性やヘリックス構造安定性における各アミノ酸残基の寄与を決定した.アラニンスキャニングの結果およびペプチドとG-CSFのX線構造の重ね合わせにより,G-CSF受容体とペプチドとの結合に重要な活性残基は,Leu28,Lys29,Glu32,Leu33であることが判明した.
(2)低分子リード化合物の設計と合成:上記のアミノ酸残基を空間的に適格に配置できれば,G-CSF受容体と結合する低分子リガンドが設計出来る.そこで,tk-56を設計し,合成した.得られた低分子化合物tk-56はG-CSF受容体に弱いながらも特異的な結合活性を有することが判明した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Structural basis of the transition-state stabilization in antibody-catalyzed hydrolysis2007

    • 著者名/発表者名
      M.Sakakura, H.Takahashi, N.Shimba, I.Fujii, I.Shimada
    • 雑誌名

      J. Mol. Biol. 363

      ページ: 133-147

  • [雑誌論文] Production of monoclonal antibodies for sandwich immunoassay detection of 51-hydroxyCTX3C2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tsumuraya, Ikuo Fujii, Masayuki Inoue, Atsushi Tatami, Keisuke Miyazaki, Masahiro Hirama
    • 雑誌名

      Toxicon 48

      ページ: 287-294

  • [雑誌論文] Luciferase Antibody2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tsumuraya, Chun Wu, Hideshi Nakamura, Satoshi Inouye, Ikuo Fujii
    • 雑誌名

      Peptide Science

      ページ: 128-129

  • [雑誌論文] Molecular Mechanisms of Improvement of Hydrolytic Antibody 6D9 by Site-Directed Mutagenesis2006

    • 著者名/発表者名
      Naoko Takahashi-Ando, Kazuko Shimazaki, Hiroyuki Kakinuma, Ikuo Fujii, Yoshisuke Nishi
    • 雑誌名

      J. Biochem. 140

      ページ: 1-7

  • [雑誌論文] Molecular Mechanisms of Transition-state Stabilization in Catalytic Antibodies2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tsumuraya, Ikuo Fujii
    • 雑誌名

      J. Synth. Org. Chem., Jpn 64

      ページ: 1159-1170

  • [雑誌論文] コンビナトリアル・バイオエンジニアリングによるテーラーメイド機能性抗体の創製2006

    • 著者名/発表者名
      円谷 健, 藤井 郁雄
    • 雑誌名

      生物工学会誌 84

      ページ: 316-318

  • [雑誌論文] A Phage Displayed Library of Constrained Loop Peptide2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Fujiwara, Zengmao Ye, Takeshi Tsumuraya, Ikuo Fujii
    • 雑誌名

      Peptide Science

      ページ: 336

  • [雑誌論文] Screening of Peptide Antagonists for Cytokine Receptors from Phage-Displayed Libraries2006

    • 著者名/発表者名
      Zengmao Ye, Takeshi Tsumuraya, Daisuke Fujiwara, Ikuo Fujii
    • 雑誌名

      Peptide Science

      ページ: 337

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi